※中止の連絡
本日のスクールは天候が悪いため中止になります。
振り替え
お願いします
おやまフットボールクラブ
代表 堀井
振り替え
お願いします
おやまフットボールクラブ
代表 堀井
※中止の連絡
本日のU6(キッズ)とU8(低学年)スクールは天候が悪いため中止になります。
他の日に振り替えお願いします。
U12(高学年)は18時にご報告させてもらいます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井
他の日に振り替えお願いします。
U12(高学年)は18時にご報告させてもらいます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井
※中止の連絡 大谷スクール
本日のスクールは雨の影響でグラウンドが使えないため(今週、大谷東小学校が運動会ということもあり)、中止とさせていただきます。
また、他の曜日等に振り替えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ事務局
また、他の曜日等に振り替えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ事務局
ツッコミとボケ4
少し時間が空きましたが・・・
続きです。
重要なことは何かを考えていましたね。
気づいたのです。
重要なことは目的であるということを。。。
ツッコミは目的を達成する1つの役割。
ボケも目的を達成する1つの役割。
そして目的を達成するために
ツッコミがいないとだめなのです。
ボケがいないとだめなのです。
そして、そして
ツッコミはボケがいるから活きるのです。
ボケはツッコミがいるから活きるのです。
そして、そして、そして
ツッコミはボケに活かされているのですね。
ボケも同じです。
そして×4
ツッコミが得意な人間がツッコミをやるから、最大限にボケを活かせる。
ボケも同じです。
その人間でないとダメなことがあるのですね。
(だから、本当はみんなと同じだとダメなのかもしれません。)
「ツッコミ」と「ボケ」のことを考えているうちに・・・
自分は自分でいいんだなと・・・
そして自分は目的を達成するために自分の役割を達成するんだと・・・
考えられるように私はなりました。
人生観が180度変わりました。
・・・・
なんてまじめな話をすると恥ずかしいから、おもしろおかしくごまかしたくなります。
上の180度のところ360度にして、
「戻って来てるやん」ってしてもよかったな・・・
次やってやるぜ。笑
・・・・
私は多くの子どもたちに接しています。
そのなかで、保護者の方からよく相談を受けます(ありがたいですね)
「この子これで大丈夫ですか?」
「この子全然ダメでしょう?」
「大丈夫です。この子はこの子でいいんです。」
と伝えるようにしてます。
その子の特徴があり、その子にしかできない役割がある。
このように考えられるようになりました。
・・・・
最後ここに繋げたかったのです。
皆さんは今どうですか?
子どもたちの特徴消してませんか?
絶対消したらダメです(言い切ってみました)
それが、大人になったときの武器に変わると思うのです。
大人が協力し合い、子どもたちの特徴を少しずつ育てていきましょう。
それが大人の役割だと思います。
(終わり)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
続きです。
重要なことは何かを考えていましたね。
気づいたのです。
重要なことは目的であるということを。。。
ツッコミは目的を達成する1つの役割。
ボケも目的を達成する1つの役割。
そして目的を達成するために
ツッコミがいないとだめなのです。
ボケがいないとだめなのです。
そして、そして
ツッコミはボケがいるから活きるのです。
ボケはツッコミがいるから活きるのです。
そして、そして、そして
ツッコミはボケに活かされているのですね。
ボケも同じです。
そして×4
ツッコミが得意な人間がツッコミをやるから、最大限にボケを活かせる。
ボケも同じです。
その人間でないとダメなことがあるのですね。
(だから、本当はみんなと同じだとダメなのかもしれません。)
「ツッコミ」と「ボケ」のことを考えているうちに・・・
自分は自分でいいんだなと・・・
そして自分は目的を達成するために自分の役割を達成するんだと・・・
考えられるように私はなりました。
人生観が180度変わりました。
・・・・
なんてまじめな話をすると恥ずかしいから、おもしろおかしくごまかしたくなります。
上の180度のところ360度にして、
「戻って来てるやん」ってしてもよかったな・・・
次やってやるぜ。笑
・・・・
私は多くの子どもたちに接しています。
そのなかで、保護者の方からよく相談を受けます(ありがたいですね)
「この子これで大丈夫ですか?」
「この子全然ダメでしょう?」
「大丈夫です。この子はこの子でいいんです。」
と伝えるようにしてます。
その子の特徴があり、その子にしかできない役割がある。
このように考えられるようになりました。
・・・・
最後ここに繋げたかったのです。
皆さんは今どうですか?
子どもたちの特徴消してませんか?
絶対消したらダメです(言い切ってみました)
それが、大人になったときの武器に変わると思うのです。
大人が協力し合い、子どもたちの特徴を少しずつ育てていきましょう。
それが大人の役割だと思います。
(終わり)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
栃木→大阪
ツッコミとボケのブログをアップして
かなり気楽にアップしています。
初めての出張です。
栃木から大阪です。
1年ちょっとぶりですね。
気になるところですね。
何しに行くの?
それは「キッズリーダーインストラクターライセンス」をとってきます。
地域のキッズを盛り上げるために、なにかできないか?できることからと思い。
動きだしました。
どんな感じだったかまた発信できれば良いですね。
頑張ってきます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
かなり気楽にアップしています。
初めての出張です。
栃木から大阪です。
1年ちょっとぶりですね。
気になるところですね。
何しに行くの?
それは「キッズリーダーインストラクターライセンス」をとってきます。
地域のキッズを盛り上げるために、なにかできないか?できることからと思い。
動きだしました。
どんな感じだったかまた発信できれば良いですね。
頑張ってきます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ツッコミとボケ3
なんか真面目なこと書いているような・・・
もうこれを書き終わったらないな・・・
と思いながら。
重要なことです。
重要なことってなんだ?
たぶんです。
たぶんです。
お笑いの方々は
「笑ってもらうのが好き」
「場を盛り上げる」
「・・・」
たぶんです。
たぶんを連打したのは人によって重要なことが違うような気がするのです?
だから、たぶんです。
仮定します。
「場を盛り上げる」ことが重要とします。
「ボケ」は「場を盛り上げる」ためにおもしろおかしくふざけます。
「ツッコミ」は「場を盛り上げる」ためにおもしろおかしく訂正します。
この「ボケ」→「ツッコミ」の一連の流れが完成して「場が盛り上がる」のではないでしょうか。
(数学の先生みたい?探偵みたい?ですな)
なるほど・・・
これでなんか納得できました。
ということは・・・
(続く)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
もうこれを書き終わったらないな・・・
と思いながら。
重要なことです。
重要なことってなんだ?
たぶんです。
たぶんです。
お笑いの方々は
「笑ってもらうのが好き」
「場を盛り上げる」
「・・・」
たぶんです。
たぶんを連打したのは人によって重要なことが違うような気がするのです?
だから、たぶんです。
仮定します。
「場を盛り上げる」ことが重要とします。
「ボケ」は「場を盛り上げる」ためにおもしろおかしくふざけます。
「ツッコミ」は「場を盛り上げる」ためにおもしろおかしく訂正します。
この「ボケ」→「ツッコミ」の一連の流れが完成して「場が盛り上がる」のではないでしょうか。
(数学の先生みたい?探偵みたい?ですな)
なるほど・・・
これでなんか納得できました。
ということは・・・
(続く)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
※中止の連絡 5月16日のスクール(U-10低学年)(U-12高学年)について
本日のスクールは雷雨のため、低学年・高学年とも中止とさせていただきます。
直前の変更になってしまい申し訳ございません。家を出てしまった方もおられると思いますが、気を付けてお帰りください。
また、他の曜日等に振り替えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ事務局
直前の変更になってしまい申し訳ございません。家を出てしまった方もおられると思いますが、気を付けてお帰りください。
また、他の曜日等に振り替えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ事務局
5月16日のスクール(U-10低学年)(U-12高学年)について
本日の低学年(U-10)のスクールは、今のところ行う予定です。
現在、雨は降っていませんが、今後天候の変化も考えられますので、練習の途中で中止にさせていただく場合もありますます。
必ず着替えをお持ちになってお越しください。
また、高学年(U-12)についても、今のところ行う予定です。中止の場合はまたブログにて連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ事務局
現在、雨は降っていませんが、今後天候の変化も考えられますので、練習の途中で中止にさせていただく場合もありますます。
必ず着替えをお持ちになってお越しください。
また、高学年(U-12)についても、今のところ行う予定です。中止の場合はまたブログにて連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ事務局
5月16日のスクール(U-6キッズ)について
今日のキッズスクールは天候が悪くなることが予想されますので中止となります。振り替えをお願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井一
おやまフットボールクラブ
代表 堀井一
ツッコミとボケ2
3、4日間空きました。
少し考える時間がありました。
みなさんどのような結論がでましたか?
「ツッコミ」である。
「ボケ」である。
どうですか?
どっちが重要なのか・・・
私も考えてました。考えれば考えるほど答えが難しくなる。
うん~~~・・・
(少し考えてます)
重要なことって・・・!
(ひらめいたのです。)
重要なことは「ツッコミ」と「ボケ」どっちかを決めることではないと。
え・・
そうなると・・・
え・・・・
何が重要なの?
(続く)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
少し考える時間がありました。
みなさんどのような結論がでましたか?
「ツッコミ」である。
「ボケ」である。
どうですか?
どっちが重要なのか・・・
私も考えてました。考えれば考えるほど答えが難しくなる。
うん~~~・・・
(少し考えてます)
重要なことって・・・!
(ひらめいたのです。)
重要なことは「ツッコミ」と「ボケ」どっちかを決めることではないと。
え・・
そうなると・・・
え・・・・
何が重要なの?
(続く)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ツッコミとボケ
関西人なので、笑うことが好きなんです。
(関西人だからは関係ないね)
「漫才」
ってありますね。
大阪時代に学んだことなんです。
「ツッコミ」と「ボケ」
どちらが重要なんだろうか・・・
みたいなことを考えるときがありました。
やっぱり「ツッコミ」の方が重要ですかね!
間違いを訂正するわけですから。
でも「ボケ」ないと間違いを訂正する必要ないよね!
「ボケ」がないと「ツッコミ」は必要ない・・・
なら「ボケ」の方が重要ですね!
でも「ボケ」てるだけでは、ふざけているだけだ・・・
んんん~どっちが重要なのか?
(この当時は、くだらないテーマで悩んでました。
しかしこのテーマから学んだことが、今の人生に生きています)
(続く)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
(関西人だからは関係ないね)
「漫才」
ってありますね。
大阪時代に学んだことなんです。
「ツッコミ」と「ボケ」
どちらが重要なんだろうか・・・
みたいなことを考えるときがありました。
やっぱり「ツッコミ」の方が重要ですかね!
間違いを訂正するわけですから。
でも「ボケ」ないと間違いを訂正する必要ないよね!
「ボケ」がないと「ツッコミ」は必要ない・・・
なら「ボケ」の方が重要ですね!
でも「ボケ」てるだけでは、ふざけているだけだ・・・
んんん~どっちが重要なのか?
(この当時は、くだらないテーマで悩んでました。
しかしこのテーマから学んだことが、今の人生に生きています)
(続く)
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
本日のスクールについて
5月8日(水)
本日のスクールは会場が使用できないため中止となります。
振り替えをよろしくお願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
本日のスクールは会場が使用できないため中止となります。
振り替えをよろしくお願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
5月3、4日
指導者派遣に行ってきました。
私が関わっているスタッフチームは会話がとても多いです。
全員が全員をリスペクトした関係の中で、会話があり(情報交換、考えの共有)とても充実しています。
その時の1コマです。
「試合に負けた。でもとても良い内容であり、とても楽しかった」
スタッフチーム全員が共通して感じた瞬間でした。
ふと・・・考えてみると難しいことなんですよね!
サッカーの目的は試合に勝つこと。
実際は試合に負けた=目的未達成
しかし内容は良かった。
(テーマに対して取り組んでいたということ)
本当に考えてみると!
良かったのか?良くないのか?
(この話は意見がわかれそうですね)
んん~~~難しい。
どう思いますか?
もし私のブロガー(ブログを良く見てくれている方のこと。シノラーみたいな感じで)
の方がいましたら、意見くださいね。待ってます。
・・・
しかし充実した2日間でした。約1年ぶりに良いサッカーを観たなと思いました。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
指導者派遣に行ってきました。
私が関わっているスタッフチームは会話がとても多いです。
全員が全員をリスペクトした関係の中で、会話があり(情報交換、考えの共有)とても充実しています。
その時の1コマです。
「試合に負けた。でもとても良い内容であり、とても楽しかった」
スタッフチーム全員が共通して感じた瞬間でした。
ふと・・・考えてみると難しいことなんですよね!
サッカーの目的は試合に勝つこと。
実際は試合に負けた=目的未達成
しかし内容は良かった。
(テーマに対して取り組んでいたということ)
本当に考えてみると!
良かったのか?良くないのか?
(この話は意見がわかれそうですね)
んん~~~難しい。
どう思いますか?
もし私のブロガー(ブログを良く見てくれている方のこと。シノラーみたいな感じで)
の方がいましたら、意見くださいね。待ってます。
・・・
しかし充実した2日間でした。約1年ぶりに良いサッカーを観たなと思いました。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
リーダーとしての
5月1日(水)
指導者派遣にいってきました。
また雨を心配しましたが、なんとかなりました。
活動報告から。
①リフティング
②ボールタッチ
③試合
です。
また基本からやり直していきましょう。
ボールを自由に扱う
シンプルな技術。
試合の中でそのシンプルな技術を発揮する。
繰り返す、繰り返しです。
あと新たなことを試みています。
リーダーの経験です。
4つのチームを作り、リーダーを配置します。
普段キャンプテンだけで良いところを、他の3人にも経験してもらいました。
追い込みました。
なにか各自必死に工夫や、もがいていたように見えました。
一皮むけるまで、追い込み続けようかな・・・
と思ってます。ニヤリ。
限界がきたら相談乗ります。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
指導者派遣にいってきました。
また雨を心配しましたが、なんとかなりました。
活動報告から。
①リフティング
②ボールタッチ
③試合
です。
また基本からやり直していきましょう。
ボールを自由に扱う
シンプルな技術。
試合の中でそのシンプルな技術を発揮する。
繰り返す、繰り返しです。
あと新たなことを試みています。
リーダーの経験です。
4つのチームを作り、リーダーを配置します。
普段キャンプテンだけで良いところを、他の3人にも経験してもらいました。
追い込みました。
なにか各自必死に工夫や、もがいていたように見えました。
一皮むけるまで、追い込み続けようかな・・・
と思ってます。ニヤリ。
限界がきたら相談乗ります。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
本日のスクールについて
本日のスクールは、今のところ行います。天候が悪くなる可能性があるので、着替えの用意をお願いします。また途中で中断や中止も考えられますので、その時は、ブログでの確認をお願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井
おやまフットボールクラブ
代表 堀井