やればできる
早いもので、もう2013年も終わりになります。
『やればできる』を合言葉に取り組んできました。
どれくらいのことができるようになったでしょうか?
スタッフチームは、とても手応えを感じています。
技を身につけた選手。
自信を身につけた選手。
いろいろありますが、サッカーに関わる時間が増えたことに手応えを感じてます。
とても良い年になりました。
おやまフットボールクラブに関わって頂いた、選手、スタッフ、保護者様、地域の関係の方々本当にありがとうございました。多くの方々に支えられ、おやまフットボールクラブが存在できています。本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
ったいうことで
来年も宜しくお願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
『やればできる』を合言葉に取り組んできました。
どれくらいのことができるようになったでしょうか?
スタッフチームは、とても手応えを感じています。
技を身につけた選手。
自信を身につけた選手。
いろいろありますが、サッカーに関わる時間が増えたことに手応えを感じてます。
とても良い年になりました。
おやまフットボールクラブに関わって頂いた、選手、スタッフ、保護者様、地域の関係の方々本当にありがとうございました。多くの方々に支えられ、おやまフットボールクラブが存在できています。本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
ったいうことで
来年も宜しくお願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
切符の買い方?知らないの!
12月に入り。
寒い!寒い!と書いてきましたが・・・
もう外にいたくないくらいの寒さになってきました。
それでもサッカーがしたくなるのだから、サッカーバカなのかサッカーヲタクなのかでしょう。
2013年のスクールが冬休みに入りました。
2013年はなかなかのグズグズだったような。
私のノロウイルスから始まり、雨による中止で終わる。
これを反省に2014年のスタートはきれいに始まるように体調管理には気を付けます。
また2013年度は3ヶ月ありますので1年の振り返りは3月の末でします。
(年と年度がややこしいな・・・)
先週末は、試合観戦にいってきました。
スクール生の5,6年生を対象に大学サッカーを見てきました。
狙いは2つ。
①全国大会レベルの試合を生で見る。
②社会経験をする
特に②の社会経験をするがメインの狙いになります。
そこで東京のスタジアムまで電車で行くことにしました。
電車の乗り方を知らない子どもが多いことから電車でいくことを選びました。
切符の買い方。時刻表の見方。電車の中での態度。社会のルールのなかでどのように生きることができるか。
その社会の中でどのような人間性が現れるのか?そこが社会性になってきます。
今回の裏テーマは「失敗」です。
多くの失敗ができました。
次に繋げてほしいです。
また行きましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
寒い!寒い!と書いてきましたが・・・
もう外にいたくないくらいの寒さになってきました。
それでもサッカーがしたくなるのだから、サッカーバカなのかサッカーヲタクなのかでしょう。
2013年のスクールが冬休みに入りました。
2013年はなかなかのグズグズだったような。
私のノロウイルスから始まり、雨による中止で終わる。
これを反省に2014年のスタートはきれいに始まるように体調管理には気を付けます。
また2013年度は3ヶ月ありますので1年の振り返りは3月の末でします。
(年と年度がややこしいな・・・)
先週末は、試合観戦にいってきました。
スクール生の5,6年生を対象に大学サッカーを見てきました。
狙いは2つ。
①全国大会レベルの試合を生で見る。
②社会経験をする
特に②の社会経験をするがメインの狙いになります。
そこで東京のスタジアムまで電車で行くことにしました。
電車の乗り方を知らない子どもが多いことから電車でいくことを選びました。
切符の買い方。時刻表の見方。電車の中での態度。社会のルールのなかでどのように生きることができるか。
その社会の中でどのような人間性が現れるのか?そこが社会性になってきます。
今回の裏テーマは「失敗」です。
多くの失敗ができました。
次に繋げてほしいです。
また行きましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スクールについて
今日のスクールは、全クラス中止になります。
他の曜日に振り替えお願いします。
おやまフットボールクラブ
事務局
他の曜日に振り替えお願いします。
おやまフットボールクラブ
事務局
スクールについて
今日の高学年スクールは、天候が悪いため中止にします。
他の曜日に振替をお願いします。
おやまフットクラブ
事務局
他の曜日に振替をお願いします。
おやまフットクラブ
事務局
スクールについて
今日のキッズスクールは、中止になります。
来年に振替をお願いします。
おやまフットボールクラブ
事務局
来年に振替をお願いします。
おやまフットボールクラブ
事務局
猪瀬都知事
猪瀬都知事が会見をしています。
(時間軸でいくと元都知事になっていくでしょう)
すごく見入ってしまってます。
決断をすること。
その決断はある変わらない考えから決断されるのでしょう。
そして決断されました。
その決断までに悩む時間、何を選択するか?
う~ん。
私は今その決断の前でうろうろしています。
私が尊敬するかたの言葉です。
「ピンチのときこそチャンスの顔で」
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
(時間軸でいくと元都知事になっていくでしょう)
すごく見入ってしまってます。
決断をすること。
その決断はある変わらない考えから決断されるのでしょう。
そして決断されました。
その決断までに悩む時間、何を選択するか?
う~ん。
私は今その決断の前でうろうろしています。
私が尊敬するかたの言葉です。
「ピンチのときこそチャンスの顔で」
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
仲間
週末の振り返りを少し。
土曜日は、専門学校の同窓会。
良い出会いがありました。
また1つ繋がりました。
そして同期の仲間との出会い。
何でも言い合える仲間って本当に宝だと感じてます。
サッカーで繋がり、サッカーで繋がり続ける。
サッカーの力を何気ないところで感じています。
日曜日、3種トレセンマッチです。
監督と言う立場で活動しました。
選手と接していると自然に、時間管理、物管理、自己管理の要求をしてしまう。
結局サッカーに対する指導は、個人戦術についてまでです。
ここでも、前に感じたことがありました。
まだまだ浸透していません。
少しずつ積み重ねます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
土曜日は、専門学校の同窓会。
良い出会いがありました。
また1つ繋がりました。
そして同期の仲間との出会い。
何でも言い合える仲間って本当に宝だと感じてます。
サッカーで繋がり、サッカーで繋がり続ける。
サッカーの力を何気ないところで感じています。
日曜日、3種トレセンマッチです。
監督と言う立場で活動しました。
選手と接していると自然に、時間管理、物管理、自己管理の要求をしてしまう。
結局サッカーに対する指導は、個人戦術についてまでです。
ここでも、前に感じたことがありました。
まだまだ浸透していません。
少しずつ積み重ねます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ホンダがミラン
ホンダがミランに!
確定ではないらしいが・・・
私の1っこ下ですね。
すごいな。
10年前までは、中田が世界でプレーしているだけですごかったのに。
今は香川がマンU、長友がインテル、本田もか・・・
10年後はバルセロナやレアルでプレーする選手が本当にでてきそうな気がしますね。
10年後か・・・
何やってるのか想像がつきません。
38歳か・・・
息子が11歳と12歳・・・
ハゲるんやろな・・・
指導者だけでなく、経営者を仕事にしていることもあり
よくよくこれからのことを考える時間が多いのです。
10年後か・・・
今いる選手たちと一緒にサッカーしていたい、この気持ちは強いです。
どうなるかわかりませんが、地域に愛してもろえるクラブを目指していきたいです。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
確定ではないらしいが・・・
私の1っこ下ですね。
すごいな。
10年前までは、中田が世界でプレーしているだけですごかったのに。
今は香川がマンU、長友がインテル、本田もか・・・
10年後はバルセロナやレアルでプレーする選手が本当にでてきそうな気がしますね。
10年後か・・・
何やってるのか想像がつきません。
38歳か・・・
息子が11歳と12歳・・・
ハゲるんやろな・・・
指導者だけでなく、経営者を仕事にしていることもあり
よくよくこれからのことを考える時間が多いのです。
10年後か・・・
今いる選手たちと一緒にサッカーしていたい、この気持ちは強いです。
どうなるかわかりませんが、地域に愛してもろえるクラブを目指していきたいです。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
初ディズニー
1週間ぶりのアップになります。
本格的に寒さが冬になったなぁ・・・
と感じ始めました。
と同時に来年度の準備が具体的になってきています。
ジュニアユース
スクールの交流試合
キッズの仕組み作り
少しずつチャレンジしていきます。
がんばろう。
あと来年度のスローガンを何にしようか????
来年を象徴する言葉。
イメージはできていますが、良い言葉を探し中。
・・・
あと夏休みぶりの1日休みをとりました。
そこでなんと初体験の「ディズニーランド」行きました。
28歳にして初めてのディズニーでした。
ハプニングも含め、良い思い出になりました。
また早めにいくぞ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
本格的に寒さが冬になったなぁ・・・
と感じ始めました。
と同時に来年度の準備が具体的になってきています。
ジュニアユース
スクールの交流試合
キッズの仕組み作り
少しずつチャレンジしていきます。
がんばろう。
あと来年度のスローガンを何にしようか????
来年を象徴する言葉。
イメージはできていますが、良い言葉を探し中。
・・・
あと夏休みぶりの1日休みをとりました。
そこでなんと初体験の「ディズニーランド」行きました。
28歳にして初めてのディズニーでした。
ハプニングも含め、良い思い出になりました。
また早めにいくぞ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
交流試合
新たな試みをスタートした、土曜日でした。
OFCスクール生の交流試合です。
対象は1、2年生。
ざっと結果報告。
①0対5 負け
②1対0 勝ち
③1対5 負け
④0対0 引き分け
⑤3対3 引き分け
⑥4対2 勝ち
⑦0対11 負け
⑧1対2 負け
2勝4敗2分け でした。
結果は置いといて。
とても選手たちが積極的にプレーしていた印象でした。
そして選手自身で問題を見つけ改善して、また問題が・・・
のトライ&エラーができていました。
1試合目から3試合目までは、全員が攻撃していました。
その結果ゴールが空いているので簡単にゴールを決められています。
4試合目からそれに気づき、攻撃と守備と役割を決めてプレーしていました。
(ポジションを決めることですね。)
そしたら、負けることがなくなりました。
しかし7試合目から集中力の低下や自分勝手な考えが見られ負けるのです。
この選手たちの成長や考え方には驚きました。
試合の経験ができれば目的達成と考えていましたから、
試合の取り組み方の話ができたことは大きな収穫です。
これは普段のスクールの習慣がでているのだと思います。
1,2年生の担当のコーチが、優秀なのでしょうね!
(残念なことに私ではありません。)
やっぱりサッカーは試合だと感じました。
チームとしての活動は行いませんから、なんとか選手たちに試合の経験をさせてあげたいです。
(スクールで試合をするか!チームに入るか!かな?!)
日曜日は、スクール生の試合見学です。
11人制での試合。
まだまだ個人戦術が低い印象です。
あと全体把握ができないことも課題です。
それを踏まえ、今後に生かして行きましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
OFCスクール生の交流試合です。
対象は1、2年生。
ざっと結果報告。
①0対5 負け
②1対0 勝ち
③1対5 負け
④0対0 引き分け
⑤3対3 引き分け
⑥4対2 勝ち
⑦0対11 負け
⑧1対2 負け
2勝4敗2分け でした。
結果は置いといて。
とても選手たちが積極的にプレーしていた印象でした。
そして選手自身で問題を見つけ改善して、また問題が・・・
のトライ&エラーができていました。
1試合目から3試合目までは、全員が攻撃していました。
その結果ゴールが空いているので簡単にゴールを決められています。
4試合目からそれに気づき、攻撃と守備と役割を決めてプレーしていました。
(ポジションを決めることですね。)
そしたら、負けることがなくなりました。
しかし7試合目から集中力の低下や自分勝手な考えが見られ負けるのです。
この選手たちの成長や考え方には驚きました。
試合の経験ができれば目的達成と考えていましたから、
試合の取り組み方の話ができたことは大きな収穫です。
これは普段のスクールの習慣がでているのだと思います。
1,2年生の担当のコーチが、優秀なのでしょうね!
(残念なことに私ではありません。)
やっぱりサッカーは試合だと感じました。
チームとしての活動は行いませんから、なんとか選手たちに試合の経験をさせてあげたいです。
(スクールで試合をするか!チームに入るか!かな?!)
日曜日は、スクール生の試合見学です。
11人制での試合。
まだまだ個人戦術が低い印象です。
あと全体把握ができないことも課題です。
それを踏まえ、今後に生かして行きましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」