間々田スクール選手コース
お世話になっております。
5月29日(金)、今日の間々田スクール選手コース(5、6年生)は天候不良と今後も天候の回復が見込めないため中止とさせて頂きます。
振替をお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
5月29日(金)、今日の間々田スクール選手コース(5、6年生)は天候不良と今後も天候の回復が見込めないため中止とさせて頂きます。
振替をお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
夢中
「どれだけ夢中になれるか?」
最近いろんな経験失敗から感じたことです。
僕的な解釈ですが、目標に向かって頑張る人間は何をやってもやれる。
苦手とか得意とか関係ない。
受験の時期も目標に向かってやってきたスポーツ選手は、吸収がはやいと聞きました。
そのように思います。
目標が決まり、やるときまれば強い。
達成するまでやりきる強さがあります。
だから今は、今を頑張れるように。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
最近いろんな経験失敗から感じたことです。
僕的な解釈ですが、目標に向かって頑張る人間は何をやってもやれる。
苦手とか得意とか関係ない。
受験の時期も目標に向かってやってきたスポーツ選手は、吸収がはやいと聞きました。
そのように思います。
目標が決まり、やるときまれば強い。
達成するまでやりきる強さがあります。
だから今は、今を頑張れるように。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
休みだ。
私的な話ですが・・・
昨日久しぶりに1日休み。
裏を返すと、何日休んでないんだと。
家族に感謝ですね。
もう1度感謝ですね。
そうなると、休日の過ごし方がわからなくなります。
う~どうしよう。
ってことで、幼稚園参観日が同じ日だったので参観に。
なんか違和感がありました。
教室にこどもと親と先生。
こんな状態でいつも通りは無理だなと。
先生も子どもも大変だと感じました。
感謝ですね。自分の息子たちを一緒に育ててくれてます。
第3者ではないと育てられない部分があると感じてます。
その部分を一緒に育ててもらってます。
これからも先生宜しくお願いします。
チャンチャン
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
昨日久しぶりに1日休み。
裏を返すと、何日休んでないんだと。
家族に感謝ですね。
もう1度感謝ですね。
そうなると、休日の過ごし方がわからなくなります。
う~どうしよう。
ってことで、幼稚園参観日が同じ日だったので参観に。
なんか違和感がありました。
教室にこどもと親と先生。
こんな状態でいつも通りは無理だなと。
先生も子どもも大変だと感じました。
感謝ですね。自分の息子たちを一緒に育ててくれてます。
第3者ではないと育てられない部分があると感じてます。
その部分を一緒に育ててもらってます。
これからも先生宜しくお願いします。
チャンチャン
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スポーツ疲労の対応策
スポーツ疲労の対応策としていくつか紹介します。
まず、第一弾の今日は簡単な説明です☆
疲労は運動した結果として生じるごく自然な生理反応です。
なので疲労すること自体はなんの問題もありません、もし問題があるとすればその後のケアです。
運動後のケアは一般的に認知されてきましたがそれでもウォーミングアップやトレーニングと比べると重要視
されていません!
運動後のケアをしっかり行うことは『運動を続ける』という意味で重要です。
次回からスポーツ疲労の対応策の方法を含めて随時紹介します。
次回:クールダウンのアイシング
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
まず、第一弾の今日は簡単な説明です☆
疲労は運動した結果として生じるごく自然な生理反応です。
なので疲労すること自体はなんの問題もありません、もし問題があるとすればその後のケアです。
運動後のケアは一般的に認知されてきましたがそれでもウォーミングアップやトレーニングと比べると重要視
されていません!
運動後のケアをしっかり行うことは『運動を続ける』という意味で重要です。
次回からスポーツ疲労の対応策の方法を含めて随時紹介します。
次回:クールダウンのアイシング
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
学びの教室 参加者募集 (小山市教育委員会より)

小山市で学習支援として「学びの教室」が始まります。
市内の小学生・中学生ならだれでも無料で参加できます。
【7月までの日程】
5月30日(土)・6月13日(土)・6月27日(土)
7月4日(土)・7月11日(土)
【時間】
午後2~6時の好きな時間
【場所】
・文化センター
・大谷公民館
・間々田公民館
教育委員会の先生や元塾講師、現役大学生が
丁寧に学習指導をしてくれます。
「もっと学習したい」「わからないところを教えて欲しい」
そんな人は、ぜひ参加してみよう!
ご質問等ありましたら、当スクールまたは
小山市教育委員会0285-22-9666
までお問合せください。
おやまフットボールクラブ事務局
縦のつながり
先日、パパママサッカー教室が開かれました。多くの方が参加してくれました。ありがとうございました。本クラブに移籍して5ヶ月、こんなにも多くの仲間がいることに感激したとともに、ofcの仲間に入れたことに感謝しています。
さて、現代社会では、子供が縦の関係を築くのが困難な時代と言われています。外遊びが減ってきた結果、年齢の異なる子ども同士が一緒に遊ぶ環境が減ってきています。そのため、縦の関係が自然と生まれない状況です。
今回の取り組みは、パパママサッカー教室でしたが、多くのスクール生やジュニアユースの選手の参加があり、ある意味、縦のつながりを強めるものとなりました。
先日は、ジュニアユースの選手がスクール生を教えるという機会がありました。これも縦の関係を強めるものです。こういう活動を通して小学生はジュニアユースの選手の姿を見て真似したい、ああなりたいという気持ちが育ってきます。また、ジュニアユースの選手たちは、小学生を見ることで、教えることの大切さそして、今までの自分の知識の再確認になります。
各学校でもこのような取り組みがあり、「縦割り班」という班がある学校が多いと思います。その班で、一緒に遊んだりいろいろな行事で何かを取り組んだりしています。小中の活動も行われており、合同クリーン活動などが行われているところが多いです。
そんなことをしているんだったら、練習していた方がいいのではという声も聞こえてきそうです。しかし、サッカーを含めたスポーツの世界では最後は「人間性」を問われます。(スポーツの世界だけではないですね)様々な立場の人と関わることで人間性は磨かれて行きます。これらは、人間性を育むよい取り組みだと思います。
今後もofcの一員として子どもたちの成長の助けができればと思います。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
さて、現代社会では、子供が縦の関係を築くのが困難な時代と言われています。外遊びが減ってきた結果、年齢の異なる子ども同士が一緒に遊ぶ環境が減ってきています。そのため、縦の関係が自然と生まれない状況です。
今回の取り組みは、パパママサッカー教室でしたが、多くのスクール生やジュニアユースの選手の参加があり、ある意味、縦のつながりを強めるものとなりました。
先日は、ジュニアユースの選手がスクール生を教えるという機会がありました。これも縦の関係を強めるものです。こういう活動を通して小学生はジュニアユースの選手の姿を見て真似したい、ああなりたいという気持ちが育ってきます。また、ジュニアユースの選手たちは、小学生を見ることで、教えることの大切さそして、今までの自分の知識の再確認になります。
各学校でもこのような取り組みがあり、「縦割り班」という班がある学校が多いと思います。その班で、一緒に遊んだりいろいろな行事で何かを取り組んだりしています。小中の活動も行われており、合同クリーン活動などが行われているところが多いです。
そんなことをしているんだったら、練習していた方がいいのではという声も聞こえてきそうです。しかし、サッカーを含めたスポーツの世界では最後は「人間性」を問われます。(スポーツの世界だけではないですね)様々な立場の人と関わることで人間性は磨かれて行きます。これらは、人間性を育むよい取り組みだと思います。
今後もofcの一員として子どもたちの成長の助けができればと思います。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
戦いを挑む覚悟。
戦いを挑む覚悟があるか。
大きな壁に、戦いを挑む覚悟があるのか?
共に戦いましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
大きな壁に、戦いを挑む覚悟があるのか?
共に戦いましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
パパママサッカー大成功。
パパママサッカー教室を行いました。
大成功です。
いやー。感動でした。
家族のようなクラブを目指すと掲げました。
それに近づけるような活動でした。
スクール生の保護者の方々40名が参加。
月に1回行います。
サッカーが楽しいや面白いと思える場所を作っていきたいと思います。
ぜひ参加お願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
大成功です。
いやー。感動でした。
家族のようなクラブを目指すと掲げました。
それに近づけるような活動でした。
スクール生の保護者の方々40名が参加。
月に1回行います。
サッカーが楽しいや面白いと思える場所を作っていきたいと思います。
ぜひ参加お願いします。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ボクササイズについて
ボクササイズ体験会のお知らせを致します。
日程:6月6日(土)
時間:9:30(受け付け)
開始時間:10時から12時
場所:関東職業能力開発大学 体育館
持ち物:室内靴、 タオル、飲み物
対象:スクール生全学年
(※小学1、2、3、4年生は保護者様の参加が必要となります。)
参加のほどお待ちしております。
おやまフットボールクラブ
事務局
日程:6月6日(土)
時間:9:30(受け付け)
開始時間:10時から12時
場所:関東職業能力開発大学 体育館
持ち物:室内靴、 タオル、飲み物
対象:スクール生全学年
(※小学1、2、3、4年生は保護者様の参加が必要となります。)
参加のほどお待ちしております。
おやまフットボールクラブ
事務局
ウォーミングアップ⑥
ウォーミングアップ⑥
(コンディションの把握)
ウォーミングアップの時間内でその日の体調を把握し、試合や練習開始までの時間で調整します。
また、調整は体調に限ったことだけではなく、グラウンドや天候などの環境のコンディションも把握するようにしましょう。
事前にコンディションを把握することによってその日のパフォーマンスに大きく関わってきます。
私は是非やることをお薦めします。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
(コンディションの把握)
ウォーミングアップの時間内でその日の体調を把握し、試合や練習開始までの時間で調整します。
また、調整は体調に限ったことだけではなく、グラウンドや天候などの環境のコンディションも把握するようにしましょう。
事前にコンディションを把握することによってその日のパフォーマンスに大きく関わってきます。
私は是非やることをお薦めします。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
パパママサッカー教室
お疲れ様です。
今日のパパママサッカー教室は行います。
着替えの準備をお願いします。
内容
テーマ「サッカーを楽しむ」
?コーディネーショントレーニング
?ドリブル
?試合
です。
持ち物 飲み物 ボール(持参できる方)
今からでも参加可能なので、ぜひ一緒にサッカーしましょう。
--------------
おやまフットボールクラブ
【TEL/FAX】 0285-27-3669
【MAIL】 info@oyamafc.org
【URL】 http://www.oyamafc.org
【BLOG】 http://oyamafc.blog.fc2.com
今日のパパママサッカー教室は行います。
着替えの準備をお願いします。
内容
テーマ「サッカーを楽しむ」
?コーディネーショントレーニング
?ドリブル
?試合
です。
持ち物 飲み物 ボール(持参できる方)
今からでも参加可能なので、ぜひ一緒にサッカーしましょう。
--------------
おやまフットボールクラブ
【TEL/FAX】 0285-27-3669
【MAIL】 info@oyamafc.org
【URL】 http://www.oyamafc.org
【BLOG】 http://oyamafc.blog.fc2.com
ジュニアユースについて
おはようございます。
今日の練習会場を雨天の為変更します。
会場 県南体育館
集合 9時
※集合場所は石の上ではなく、体育館の中にします。
解散 12時
フィジカルトレーニングを行います。風邪をひかないように着替えの準備をお願いします。
急な変更になりますが、ご協力宜しくお願い致します。
ofc事務局
今日の練習会場を雨天の為変更します。
会場 県南体育館
集合 9時
※集合場所は石の上ではなく、体育館の中にします。
解散 12時
フィジカルトレーニングを行います。風邪をひかないように着替えの準備をお願いします。
急な変更になりますが、ご協力宜しくお願い致します。
ofc事務局
振替スクールについて
おはようございます。
朝早く失礼いたします。
5月16日(土)、今日の振替スクールは雨天のため中止とさせて頂きます。
ご理解ほどよろしくお願いいたします。
次回の振替スクールは6月となります。改めて連絡致します。
ofc事務局
朝早く失礼いたします。
5月16日(土)、今日の振替スクールは雨天のため中止とさせて頂きます。
ご理解ほどよろしくお願いいたします。
次回の振替スクールは6月となります。改めて連絡致します。
ofc事務局
育成で大切にしたいこと~駆け引き~
小学生とこんな会話が以前ありました。
「今日、サッカーで遊んだんだ。」
「ゲームしたの?」
「うん。やっていくうちに、◯くんは右にしかこないから、そっちだけ気をつけた。みんな固まっているから、誰もいないところにいるようにしていたら、いっぱい点取ったよ。」
「ヘェ~、よく考えてやってるね!ところでチームでやるときもそうやって考えているの?」
「いや、そこまで考えられない。やっているので精一杯。」
この会話から何を感じますか?
私は、遊びでやっている方が、サッカーらしいのでは?と感じてしまいました。遊びの方が駆け引きがあって、サッカーの本質を捉えているのではないかと……
育成ではこの遊びで生まれる、駆け引きが普通にできるよう、仕掛けて行きたいと考えています。
選手たちの発想を大切にする、その発想を現実にするために、指導できるところはしていく、そんなチャレンジをしていきます。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
「今日、サッカーで遊んだんだ。」
「ゲームしたの?」
「うん。やっていくうちに、◯くんは右にしかこないから、そっちだけ気をつけた。みんな固まっているから、誰もいないところにいるようにしていたら、いっぱい点取ったよ。」
「ヘェ~、よく考えてやってるね!ところでチームでやるときもそうやって考えているの?」
「いや、そこまで考えられない。やっているので精一杯。」
この会話から何を感じますか?
私は、遊びでやっている方が、サッカーらしいのでは?と感じてしまいました。遊びの方が駆け引きがあって、サッカーの本質を捉えているのではないかと……
育成ではこの遊びで生まれる、駆け引きが普通にできるよう、仕掛けて行きたいと考えています。
選手たちの発想を大切にする、その発想を現実にするために、指導できるところはしていく、そんなチャレンジをしていきます。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
最近感じること。
最近感じる事です。
小学生版。
今生活している地域の子どもたちはサッカーを見ていない。
知らなさすぎです。
やっぱり、カズ(キングです)やラモスに感動したし。
それからストイコビッチ・ドゥンガ・名波・しゅんしゅけと好きな選手をマネするようになり、
今のサッカー観ができました。
プロの試合が教科書である。
本物を知らない人間は本物には近づけない。
どれだけ言葉で伝えても、一回感じさせることも方がよいのです。
もっと本物のサッカーを見よう。そして語ろう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
小学生版。
今生活している地域の子どもたちはサッカーを見ていない。
知らなさすぎです。
やっぱり、カズ(キングです)やラモスに感動したし。
それからストイコビッチ・ドゥンガ・名波・しゅんしゅけと好きな選手をマネするようになり、
今のサッカー観ができました。
プロの試合が教科書である。
本物を知らない人間は本物には近づけない。
どれだけ言葉で伝えても、一回感じさせることも方がよいのです。
もっと本物のサッカーを見よう。そして語ろう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
堀井塾?!
堀井塾1回目終わりました。
っていっても、教え子たちを集めてサッカーしただけです。
ネーミングも教え子たちが勝手に決めました。
嬉しいやら恥ずかしいやら。
でも幸せな時間を過ごせました。
予想以上でしたね。
こんなに楽しいものかと・・・。
この時間は継続しないとと感じました。
小山にも信用できるサッカー仲間ができました。
この仲間と長くサッカーができるればと思います。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
っていっても、教え子たちを集めてサッカーしただけです。
ネーミングも教え子たちが勝手に決めました。
嬉しいやら恥ずかしいやら。
でも幸せな時間を過ごせました。
予想以上でしたね。
こんなに楽しいものかと・・・。
この時間は継続しないとと感じました。
小山にも信用できるサッカー仲間ができました。
この仲間と長くサッカーができるればと思います。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
6月交流試合お知らせ
お世話になっております。
6月交流試合のお知らせ致します。
対象:1年生・2年生
日程: 6月21日(日)
集合: 9時
時間: 10時から13時
場所: KDDI神鳥谷グランド
交流チーム:イデア真岡
参加のほどよろしくお願い致します。
参加の可否はクラブメールに送信、又は谷原までお伝えください。
よろしくお願い致します。
担当 やばら
ofc事務局
6月交流試合のお知らせ致します。
対象:1年生・2年生
日程: 6月21日(日)
集合: 9時
時間: 10時から13時
場所: KDDI神鳥谷グランド
交流チーム:イデア真岡
参加のほどよろしくお願い致します。
参加の可否はクラブメールに送信、又は谷原までお伝えください。
よろしくお願い致します。
担当 やばら
ofc事務局
練習について。
今日の高学年、選手コース・エンジョイコースとジュニアユースの練習は中止します。
台風が接近してるので、外にでてあそばないようにお願いします。
ofc事務局
台風が接近してるので、外にでてあそばないようにお願いします。
ofc事務局
低学年と中学年スクール
お世話になっております。
5月12日(火)、今日の低学年・中学年(1、2、3、4年生)スクールは、天候不純と台風の影響もあるため中止いたします。
ご理解のほどよろしくお願いします。
振替をお願いいたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
5月12日(火)、今日の低学年・中学年(1、2、3、4年生)スクールは、天候不純と台風の影響もあるため中止いたします。
ご理解のほどよろしくお願いします。
振替をお願いいたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
5月16日走走運動教室の件
いつもお世話になっております。
5月16日の走走運動教室は青木コーチ不在の為中止といたします。
何卒ご理解ご協力よろしくお願い致します。
5月16日の走走運動教室は青木コーチ不在の為中止といたします。
何卒ご理解ご協力よろしくお願い致します。
5月12日 スクールについて。
いつもお世話になっております。
本日のキッズスクールは雨の為中止といたします。
なお、本日は台風接近によりこの後のスクールも中止となる可能性があります。
低学年・中学年
スクールは16時まで天候をみて判断しますのでよろしくお願い致します。
ofc事務局
本日のキッズスクールは雨の為中止といたします。
なお、本日は台風接近によりこの後のスクールも中止となる可能性があります。
低学年・中学年
スクールは16時まで天候をみて判断しますのでよろしくお願い致します。
ofc事務局
ウォーミングアップ⑤
みなさん!!おはようございます!
ofcトレーナーの青木です☆
今日はウォーミングアップ⑤
(集中力を高める)
ウォーミングアップを行うことによって、身体的準備はもちろんのこと心理的準備の効果もあります。
これから試合や練習だという気持ちの切り替えや、チーム全体・各個人で気持ちを高めたり静めたりと、心理的な調整をするのにいい時間帯です。
どれだけ、集中できるかで試合や練習の入りかたが変わりますし心理的という意味では選手や監督・コーチ陣にも関係してきます。
チーム全員が円陣を組んで試合前に士気を高める光景をよく目にしますがあれも集中力を高める良い方法だと思います。
私は是非やることをお薦めします。
次回:ウォーミングアップ⑥(コンディションの把握)
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ofcトレーナーの青木です☆
今日はウォーミングアップ⑤
(集中力を高める)
ウォーミングアップを行うことによって、身体的準備はもちろんのこと心理的準備の効果もあります。
これから試合や練習だという気持ちの切り替えや、チーム全体・各個人で気持ちを高めたり静めたりと、心理的な調整をするのにいい時間帯です。
どれだけ、集中できるかで試合や練習の入りかたが変わりますし心理的という意味では選手や監督・コーチ陣にも関係してきます。
チーム全員が円陣を組んで試合前に士気を高める光景をよく目にしますがあれも集中力を高める良い方法だと思います。
私は是非やることをお薦めします。
次回:ウォーミングアップ⑥(コンディションの把握)
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
5月振替スクールについて
お世話になっております。
振替スクールのお知らせです。
5月16日(土)に振替スクールがございます。平日スクールで振替が難しいスクール生、振替が残っているスクール生はお使いください。
場所:KDDI神鳥谷グランド
時間:
9時~10時30分(キッズ、1、2年生)
10時30分~12時(3、4、5、6年生)
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
振替スクールのお知らせです。
5月16日(土)に振替スクールがございます。平日スクールで振替が難しいスクール生、振替が残っているスクール生はお使いください。
場所:KDDI神鳥谷グランド
時間:
9時~10時30分(キッズ、1、2年生)
10時30分~12時(3、4、5、6年生)
よろしくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
育成で大切にしたいこと~勝手に体が動く~
先日、ある人気アニメの映画に行きました。その中で、ある登場人物がこんな言葉を言っていました。
「まだ、頭で考えて動いている。感じて、勝手に体が動くようにならなくてはならない。」
サッカーに通じる言葉だと思いました。サッカーは360度全てから相手がきます。ここから来たらこう、こっちからきたらこう、とその場で考えている暇はありません。あるいみ、「勝手に体が動く」状態でなくてはなりません。
私たちが歩くとき、右足を出して、左足を出して、と考えて動いていないと思います。その状態を、サッカーでも生み出せばいいのです。
サッカーではいろいろな動きが必要になります。多くの動きをトレーニングの中で経験し、自分のものにしていく必要があります。そして、多くの動きを体が勝手に動くレベルまでもって行きたいと思っています。
育成ではゲームはもちろん、周りに常に人がいる状態(鬼ごっこなど)という形でその動き作りを行なって行きます。しかも、できるだけボールを持った状態で。
勝手に体が動く、しかも多くの動きができるように、選手を見守りたいと思います。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せにおやまフットボールクラブ
「まだ、頭で考えて動いている。感じて、勝手に体が動くようにならなくてはならない。」
サッカーに通じる言葉だと思いました。サッカーは360度全てから相手がきます。ここから来たらこう、こっちからきたらこう、とその場で考えている暇はありません。あるいみ、「勝手に体が動く」状態でなくてはなりません。
私たちが歩くとき、右足を出して、左足を出して、と考えて動いていないと思います。その状態を、サッカーでも生み出せばいいのです。
サッカーではいろいろな動きが必要になります。多くの動きをトレーニングの中で経験し、自分のものにしていく必要があります。そして、多くの動きを体が勝手に動くレベルまでもって行きたいと思っています。
育成ではゲームはもちろん、周りに常に人がいる状態(鬼ごっこなど)という形でその動き作りを行なって行きます。しかも、できるだけボールを持った状態で。
勝手に体が動く、しかも多くの動きができるように、選手を見守りたいと思います。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せにおやまフットボールクラブ
ギアセカンド。
2015年度も1ヶ月たちました。
新しい挑戦もなんとか1回2回とできました。
参加して頂いた方・興味を持って頂いた方感謝です。
しかし、新しい挑戦をすると考えさせられることが多くあります。
う~ん。
ここが踏ん張り所。
負けてられません。
ギアを上げていきます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
新しい挑戦もなんとか1回2回とできました。
参加して頂いた方・興味を持って頂いた方感謝です。
しかし、新しい挑戦をすると考えさせられることが多くあります。
う~ん。
ここが踏ん張り所。
負けてられません。
ギアを上げていきます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
会場変更
5月から会場が戻ります。
【会場】 KDDIから小山南高校
【対象】 小学5.6年生、ジュニアユース
【曜日】 木曜日 選手コース
木曜日コースや振替の方はお間違えのないようにお願いします。
ofc事務局
【会場】 KDDIから小山南高校
【対象】 小学5.6年生、ジュニアユース
【曜日】 木曜日 選手コース
木曜日コースや振替の方はお間違えのないようにお願いします。
ofc事務局
【体験会】育成コース
育成コースの体験会を5月にもう1度行います。興味のある方は、ご参加下さい。(4月に1度延期になったため)
【日程】 5月9日(土)
【時間】 9:00~10:30(小1~3)
10:30~12:00(小4~6)
※8:30から会場にいますので、早くきて一緒にサッカーしましょう。また12時まで会場にいます。空きスペースでボールを蹴っていても大丈夫です。
【会場】KDDI
【参加費】 無料
本気でサッカー頑張りましょう。
スクールスケジュール
http://www.oyamafc.org/schools.html
OFC事務局
【日程】 5月9日(土)
【時間】 9:00~10:30(小1~3)
10:30~12:00(小4~6)
※8:30から会場にいますので、早くきて一緒にサッカーしましょう。また12時まで会場にいます。空きスペースでボールを蹴っていても大丈夫です。
【会場】KDDI
【参加費】 無料
本気でサッカー頑張りましょう。
スクールスケジュール
http://www.oyamafc.org/schools.html
OFC事務局
強化コース
強化コースを5月に行います。
【日程】 5月9日(土)
【時間】 19:00~20:30
【参加費】 300円(ナイター代)
【会場】 KDDI
より高いレベルのサッカーを楽しみましょう。
スクールスケジュール
http://www.oyamafc.org/schools.html
OFC事務局
【日程】 5月9日(土)
【時間】 19:00~20:30
【参加費】 300円(ナイター代)
【会場】 KDDI
より高いレベルのサッカーを楽しみましょう。
スクールスケジュール
http://www.oyamafc.org/schools.html
OFC事務局
ウォーミングアップ④
みなさん!!こんばんは!
ofcトレーナーの青木です☆
今日はウォーミングアップ④
(心肺機能の準備)
心肺機能は筋肉と同様に、急激な運動に対してBestな状態ですぐには対応できません。
自動車などのエンジンに例えるなら、アイドリングが必要だということです。
いきなりフルアクセルでは人間も車も壊れますよね(汗)
そこで一度、心拍数を通常以上にし心肺機能を激しい運動に順応させましょう。
運動レベルは軽い→激しい!
関節の動かす範囲も狭い→広いへ移行していくと無理なく安全に心肺機能の準備ができます!
私は是非やることをお薦めします。
次回:ウォーミングアップ⑤(集中力を高める)
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ofcトレーナーの青木です☆
今日はウォーミングアップ④
(心肺機能の準備)
心肺機能は筋肉と同様に、急激な運動に対してBestな状態ですぐには対応できません。
自動車などのエンジンに例えるなら、アイドリングが必要だということです。
いきなりフルアクセルでは人間も車も壊れますよね(汗)
そこで一度、心拍数を通常以上にし心肺機能を激しい運動に順応させましょう。
運動レベルは軽い→激しい!
関節の動かす範囲も狭い→広いへ移行していくと無理なく安全に心肺機能の準備ができます!
私は是非やることをお薦めします。
次回:ウォーミングアップ⑤(集中力を高める)
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
育成コースで大切にしたいこと~リスペクト~
4/25より、育成コースが始まりました。
育成コースで大切にしていきたいことを今日は記事にします。
~リスペクト~
仲間をリスペクトしよう、相手をリスペクトしよう、よくサッカーの世界で言われる言葉です。でも、小学生には、もっと具体的に、そして、実行できるよう指導する必要があります。
そこで、育成コースでは、「チーム会議」という取り組みを行い始めました。
ゲームが終わった後など、チームで丸くなって、隣の仲間の、ナイスプレーやチームのために頑張ってくれたことを伝えるというものです。
前回育成コースで実施したチーム会議では、
「パスカットしてくれてありがとう。」
「コーナーからのシュート、ナイスシュートだったね。」
「シュートを防いでくれた。」
などの言葉が出ていました。
仲間の頑張りを認める、仲間から認められる、こうすることでリスペクトする心を育てられると考えています。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せにおやまフットボールクラブ
育成コースで大切にしていきたいことを今日は記事にします。
~リスペクト~
仲間をリスペクトしよう、相手をリスペクトしよう、よくサッカーの世界で言われる言葉です。でも、小学生には、もっと具体的に、そして、実行できるよう指導する必要があります。
そこで、育成コースでは、「チーム会議」という取り組みを行い始めました。
ゲームが終わった後など、チームで丸くなって、隣の仲間の、ナイスプレーやチームのために頑張ってくれたことを伝えるというものです。
前回育成コースで実施したチーム会議では、
「パスカットしてくれてありがとう。」
「コーナーからのシュート、ナイスシュートだったね。」
「シュートを防いでくれた。」
などの言葉が出ていました。
仲間の頑張りを認める、仲間から認められる、こうすることでリスペクトする心を育てられると考えています。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せにおやまフットボールクラブ