RICE処置
今回から数回に分けて怪我をしたときの基本的な対処法をお伝えします。
初回は説明です☆
スポーツの現場では怪我をしたとき応急処置をします。
処置はRest(安静) Icing(冷却) Compression(圧迫) Elevation(拳上)の頭文字をとってRICE処置と呼びます。
捻挫・打撲・肉離れなどの怪我に対処する基本処置です。
医療機関への搬送が必要なほどの重大な怪我でもRICE処置を的確に行えば最小限に抑えられます。
早期復帰は受傷直後の適切なRICE処置にかかっていますので、しっかり行うことをお薦めします。
次回:Rest(安静)の説明
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
初回は説明です☆
スポーツの現場では怪我をしたとき応急処置をします。
処置はRest(安静) Icing(冷却) Compression(圧迫) Elevation(拳上)の頭文字をとってRICE処置と呼びます。
捻挫・打撲・肉離れなどの怪我に対処する基本処置です。
医療機関への搬送が必要なほどの重大な怪我でもRICE処置を的確に行えば最小限に抑えられます。
早期復帰は受傷直後の適切なRICE処置にかかっていますので、しっかり行うことをお薦めします。
次回:Rest(安静)の説明
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
間々田スクール選手コース
お世話になっております。
6月26日(金)、今日の間々田スクール選手コースは、中止します。
振替ください。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
6月26日(金)、今日の間々田スクール選手コースは、中止します。
振替ください。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
神鳥谷スクールについて
お世話になっております。
6月26日(金)KDDI神鳥谷スクールですが、雨天である事と、今後も雨が強くなる予報が出ているため、中止といたします。
スクールが中止続きではございますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
スクールを振替下さい。
間々田スクール選手コースに関しましては、18:00頃に連絡いたします。
宜しくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
6月26日(金)KDDI神鳥谷スクールですが、雨天である事と、今後も雨が強くなる予報が出ているため、中止といたします。
スクールが中止続きではございますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
スクールを振替下さい。
間々田スクール選手コースに関しましては、18:00頃に連絡いたします。
宜しくお願いいたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
夏休み合宿ついて
平素より、当クラブの活動をご理解、ご協力頂き誠にありがとうございます。
さて、強化コース・スクール合宿につきましてお知らせいたします。
合宿申し込み期限と合宿費用支払いの期間が来週となっております。参加・不参加の返答を申込書にてお願いいたします。
お手数ではございますが、申込書の余白の部分に、強化コース・スクールどちらなのかをご記入下さいますよう。
宜しくお願いいたします。
参加の場合:
申込書
アレルギーアンケート用紙
合宿費用
※各合宿要項を参照ください。
不参加の場合:
申込書
よろしくお願い致します。
合宿担当 谷原
おやまフットボールクラブ
事務局
さて、強化コース・スクール合宿につきましてお知らせいたします。
合宿申し込み期限と合宿費用支払いの期間が来週となっております。参加・不参加の返答を申込書にてお願いいたします。
お手数ではございますが、申込書の余白の部分に、強化コース・スクールどちらなのかをご記入下さいますよう。
宜しくお願いいたします。
参加の場合:
申込書
アレルギーアンケート用紙
合宿費用
※各合宿要項を参照ください。
不参加の場合:
申込書
よろしくお願い致します。
合宿担当 谷原
おやまフットボールクラブ
事務局
内臓関係が弱いのです。
いやー。
今から暑くなり、ジメジメして体調管理が難しい時期です。
そしてたジュースばっかり。
お腹もいっぱい。
で体調が悪くなる。
しっかり寝て、しっかり食べて、ほどよく外で運動。
この当たらいまえのことを繰り返すことが大切です。
と言い聞かせています。
内臓関係が弱いので。
夏を闘いぬくために頑張りましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
今から暑くなり、ジメジメして体調管理が難しい時期です。
そしてたジュースばっかり。
お腹もいっぱい。
で体調が悪くなる。
しっかり寝て、しっかり食べて、ほどよく外で運動。
この当たらいまえのことを繰り返すことが大切です。
と言い聞かせています。
内臓関係が弱いので。
夏を闘いぬくために頑張りましょう。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
少し振り返ってみます。
少しずつクラブの形が見えてきました。
「サッカーで幸せを・・・」の考え方を軸に。
そのために
家族のようなクラブになる。なりたい。
選手だけでなく、それを支えている家族も幸せに。
それを表現することだけを考え努力しています。
まだまだな部分もありますが、共感して頂ける方も増えてきています。
そして、現実に戻ると・・・
「選手たちをうまく・強くすること」
そこには絶対的な時間と良い意識の習慣化が条件です。
関われる時間が少ないので、まだまだ浸透していませんがこの課題も改善します。
「居場所作り」
サッカーが楽しい・友達といる時間が重要もサッカーの役割です。
うまくなくてもその時間が幸せであればOK。
そこもしっかり作っていきます。
この2輪で前に進み、家族のようなクラブを実現するのです。
・・・
でも本当に、幸せです。
自分1人でできること。
10人でできること。
100人・1000人と。
増えるとやりたいことが、たくさんできます。
そのやりたいことに関わってい頂いてます。
感謝です。また幸せなのです。
しかしもっともっとできるし、やりたい。
今の方を軸に、プラスで多く多くなるように頑張ります。
・・・
夏休みに向けていろいろ考えてます。
がんばろ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
「サッカーで幸せを・・・」の考え方を軸に。
そのために
家族のようなクラブになる。なりたい。
選手だけでなく、それを支えている家族も幸せに。
それを表現することだけを考え努力しています。
まだまだな部分もありますが、共感して頂ける方も増えてきています。
そして、現実に戻ると・・・
「選手たちをうまく・強くすること」
そこには絶対的な時間と良い意識の習慣化が条件です。
関われる時間が少ないので、まだまだ浸透していませんがこの課題も改善します。
「居場所作り」
サッカーが楽しい・友達といる時間が重要もサッカーの役割です。
うまくなくてもその時間が幸せであればOK。
そこもしっかり作っていきます。
この2輪で前に進み、家族のようなクラブを実現するのです。
・・・
でも本当に、幸せです。
自分1人でできること。
10人でできること。
100人・1000人と。
増えるとやりたいことが、たくさんできます。
そのやりたいことに関わってい頂いてます。
感謝です。また幸せなのです。
しかしもっともっとできるし、やりたい。
今の方を軸に、プラスで多く多くなるように頑張ります。
・・・
夏休みに向けていろいろ考えてます。
がんばろ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
今日は、スポーツ現場で多い怪我についてです☆
スポーツ現場で起こりうる怪我を大別すると二種類に分けることが出来ます。
*傷害(外傷)・・ボディコンタクトや物体との衝突、または転倒などによって発生する。
*障害・・・・・繰り返される動作によって発生する。
サッカーやラグビーなどは比較的スポーツ外傷が多く発生し、野球やテニスなどはスポーツ障害が起こる傾向にあります。
これは運動特性の違いによるもので頻度に差がでますが、両方ともすべてのスポーツに発生する可能性があります。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スポーツ現場で起こりうる怪我を大別すると二種類に分けることが出来ます。
*傷害(外傷)・・ボディコンタクトや物体との衝突、または転倒などによって発生する。
*障害・・・・・繰り返される動作によって発生する。
サッカーやラグビーなどは比較的スポーツ外傷が多く発生し、野球やテニスなどはスポーツ障害が起こる傾向にあります。
これは運動特性の違いによるもので頻度に差がでますが、両方ともすべてのスポーツに発生する可能性があります。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
交流試合について
おはようございます。今日、6月21日(日)の交流試合のお知らせ致します。
交流試合の時間帯に雨の予報があることと、雷の注意報が出ているため、中止致します。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
また、7月12日(日)に交流試合(対象:1年生、2年生)を予定しております。交流チーム・会場・時間などの詳細は決まり次第、ご連絡いたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
交流試合の時間帯に雨の予報があることと、雷の注意報が出ているため、中止致します。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
また、7月12日(日)に交流試合(対象:1年生、2年生)を予定しております。交流チーム・会場・時間などの詳細は決まり次第、ご連絡いたします。
おやまフットボールクラブ
事務局
金曜日神鳥谷スクール6月19日(金)
お世話になっております。
6月19日(金)、今日の神鳥谷スクールは雨天と今後も天候の回復が見込めないため、中止とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
振替のほどよろしくお願い致します。
※金曜日間々田スクール・選手コースは18時頃に連絡致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
6月19日(金)、今日の神鳥谷スクールは雨天と今後も天候の回復が見込めないため、中止とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
振替のほどよろしくお願い致します。
※金曜日間々田スクール・選手コースは18時頃に連絡致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
振替スクールについて
6月20日(土)、振替スクールの会場が変更となります。
時間:
9時から10時30分(年中、年長、1年、2年生)
10時30分から12時(3、4、5、6年生)
会場:関東職業能力開発大学 体育館
持ち物:室内靴、 タオル、飲み物
急な変更、ご迷惑おかけします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
時間:
9時から10時30分(年中、年長、1年、2年生)
10時30分から12時(3、4、5、6年生)
会場:関東職業能力開発大学 体育館
持ち物:室内靴、 タオル、飲み物
急な変更、ご迷惑おかけします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
今日の白鴎スクールは行います。
雨が強くなってきた場合ホールをお借りします。素足で活動するので、特に準備は必要ありません。
宜しくお願いします。
--------------
おやまフットボールクラブ
【TEL/FAX】 0285-27-3669
【MAIL】 info@oyamafc.org
【URL】 http://www.oyamafc.org
【BLOG】 http://oyamafc.blog.fc2.com
年齢制限なしのガチンコゲーム
堀井代表のブログにもありましたが、木曜日の19;00からのコースでは社会人から小学生まで、ガチンコでゲームをしています。
私が担当しているスクール生たちもそのゲームに参加させてもらっています。小学生たちも、目立てなければ容赦無く交代。小学生だからと言って、みんな手加減はなし。とてもいい雰囲気でゲームが行われています。
本来のサッカーは年齢制限なしのステージで戦うものです。それを、小学生の段階で経験できるのはとても大きい。自分の年代では通用したプレーが通用しない。ゲームを終えた小学生に感想を聞くと、なかなか上手く行かないといった感想。
でも、そういった中でどう自分を出すか、自分を出すために練習を積み重ねていくか、そんなことに気付いていけるのではないでしょうか。
ゲームに混ぜてもらっている小学生、だんだんゲームに参加できるようになっています。
ガチンコでやっているゲーム、私も、とても参加したい気持ちですが、きっと体がついていけません(笑)負けたチームの罰走をやったら、おそらく、多くの方に迷惑をかけることになるので、自粛します。。。。。。そっと見守るのが皆さんの幸せかと思うので。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
私が担当しているスクール生たちもそのゲームに参加させてもらっています。小学生たちも、目立てなければ容赦無く交代。小学生だからと言って、みんな手加減はなし。とてもいい雰囲気でゲームが行われています。
本来のサッカーは年齢制限なしのステージで戦うものです。それを、小学生の段階で経験できるのはとても大きい。自分の年代では通用したプレーが通用しない。ゲームを終えた小学生に感想を聞くと、なかなか上手く行かないといった感想。
でも、そういった中でどう自分を出すか、自分を出すために練習を積み重ねていくか、そんなことに気付いていけるのではないでしょうか。
ゲームに混ぜてもらっている小学生、だんだんゲームに参加できるようになっています。
ガチンコでやっているゲーム、私も、とても参加したい気持ちですが、きっと体がついていけません(笑)負けたチームの罰走をやったら、おそらく、多くの方に迷惑をかけることになるので、自粛します。。。。。。そっと見守るのが皆さんの幸せかと思うので。
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
水曜日スクールについて
お世話になっております。
6月17日(水)、今日の水曜日スクールですが天候が悪くなることと、今後も回復が見込めないため中止とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
6月17日(水)、今日の水曜日スクールですが天候が悪くなることと、今後も回復が見込めないため中止とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
パパとは・・・
こんなブログに出会いました。
・・・・
ママが笑顔でまっすぐ立っていられたら
子どもはそれだけでまっすぐ育ちます。
直接子どものこころに共鳴したり影響したりするママのこころが笑っていられたら
それだけで 子どもは大丈夫なんです。
じゃあ 家族の中でのパパの役割って何なのでしょう…?
私は
パパは
ママのためにいるのだと思っています。
子どもの笑顔を生み出す『ママの笑顔』を守るためにパパがいるのではないかと(*^^*)
『子どものため』の、パパの存在も大切です。
でも子どものこころを「安定させ、おだやかに」育てるには、いつもそばに居るママのこころが安定していることが必要不可欠だと思うのです☺︎
そして
子育てに協力的な男性を【イクメン】と呼ぶようになって久しいですが
本当のイクメンは
子どもにミルクをあげたり
オムツを替えたりするだけのパパのことではないと
私は思っています。
もちろん
その作業をしてくれることでママの仕事量は減ります。
この仕事量が減ることでのママの肉体的負担が軽くなることはとても有り難いことではありますが
それよりも そのパパの行動によって
「パパが、ママのする子育てという作業に
理解を示そうとしてくれている」
「パパが、自ら子育てに関わろうとしてくれている」
という姿勢そのものが
ママの気持ちを楽にするのにとても大きい役割を持っているのではないかなぁと思うのです(*^^*)
でも 例えば
オムツを取り替えてはくれるけど
嫌々だったり、ママへのダメ出しばかりだったり…
子どもに関することを自主的に、自ら楽しんでたくさんしてくれるけれど
他の部分でママが悲しむことばかりするようなパパだったら。。。
子どものお世話をしてくれるにしても
それがママへの思いやりから生まれる行動でないなら
それは本当の意味でのイクメンとは言えないのではないかと思うのです。
本当のイクメンは
子どものその先にある
ママのこころに気持ちを寄せられるパパ
なのではないでしょうか(*^^*)
パパはママのこころの安定剤です。
子どもの笑顔はママの笑顔から生まれますが
ママの笑顔はパパがつくり支えていると 私は思うのです。
・・・・
3人目が産まれました。
心がけます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなで幸せに」
・・・・
ママが笑顔でまっすぐ立っていられたら
子どもはそれだけでまっすぐ育ちます。
直接子どものこころに共鳴したり影響したりするママのこころが笑っていられたら
それだけで 子どもは大丈夫なんです。
じゃあ 家族の中でのパパの役割って何なのでしょう…?
私は
パパは
ママのためにいるのだと思っています。
子どもの笑顔を生み出す『ママの笑顔』を守るためにパパがいるのではないかと(*^^*)
『子どものため』の、パパの存在も大切です。
でも子どものこころを「安定させ、おだやかに」育てるには、いつもそばに居るママのこころが安定していることが必要不可欠だと思うのです☺︎
そして
子育てに協力的な男性を【イクメン】と呼ぶようになって久しいですが
本当のイクメンは
子どもにミルクをあげたり
オムツを替えたりするだけのパパのことではないと
私は思っています。
もちろん
その作業をしてくれることでママの仕事量は減ります。
この仕事量が減ることでのママの肉体的負担が軽くなることはとても有り難いことではありますが
それよりも そのパパの行動によって
「パパが、ママのする子育てという作業に
理解を示そうとしてくれている」
「パパが、自ら子育てに関わろうとしてくれている」
という姿勢そのものが
ママの気持ちを楽にするのにとても大きい役割を持っているのではないかなぁと思うのです(*^^*)
でも 例えば
オムツを取り替えてはくれるけど
嫌々だったり、ママへのダメ出しばかりだったり…
子どもに関することを自主的に、自ら楽しんでたくさんしてくれるけれど
他の部分でママが悲しむことばかりするようなパパだったら。。。
子どものお世話をしてくれるにしても
それがママへの思いやりから生まれる行動でないなら
それは本当の意味でのイクメンとは言えないのではないかと思うのです。
本当のイクメンは
子どものその先にある
ママのこころに気持ちを寄せられるパパ
なのではないでしょうか(*^^*)
パパはママのこころの安定剤です。
子どもの笑顔はママの笑顔から生まれますが
ママの笑顔はパパがつくり支えていると 私は思うのです。
・・・・
3人目が産まれました。
心がけます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなで幸せに」
アイシングの心理的な効果
スポーツ疲労の対応策、第四弾の今日はアイシングの心理的な効果
の説明です☆
クールダウンのアイシングには、ボディートリートメント以外にも心理的なリラックスを狙って行います。
氷で冷やしたり、冷水浴や冷水シャワーを浴びたりすると、練習で高められた緊張や興奮をほぐす効果があり、精神的なストレスを軽減してくれます。
とくに合宿や強化期間中には、高強度の練習によって選手達は心身ともに疲労していきます。
このような期間では練習と休息のメリハリが重要であり、きつくて辛いだけの練習に耐える事だけが効果的ではありません。
可能であればプールなどの利用も、良好なコンディション作りに効果的ですのでお勧めします。
一度、やってみると良いと思います!
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
の説明です☆
クールダウンのアイシングには、ボディートリートメント以外にも心理的なリラックスを狙って行います。
氷で冷やしたり、冷水浴や冷水シャワーを浴びたりすると、練習で高められた緊張や興奮をほぐす効果があり、精神的なストレスを軽減してくれます。
とくに合宿や強化期間中には、高強度の練習によって選手達は心身ともに疲労していきます。
このような期間では練習と休息のメリハリが重要であり、きつくて辛いだけの練習に耐える事だけが効果的ではありません。
可能であればプールなどの利用も、良好なコンディション作りに効果的ですのでお勧めします。
一度、やってみると良いと思います!
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スぺトレ風味
どんどん選手たちに刺激を。
現在フロンターレ監督の風間さんが、昔静岡でスぺトレといった場所を作りました。
ってことで、私もやってみますか!!
社会人、高校生、中学生、小学生。
が一緒になって試合をする。
目的は「試合に勝つ」
ルールは、大人とかこどもとか関係ない
また、誰でも試合にでれるわけではありません。
アピールできない選手は、どんどん交代。
生き残る力を身に付けたく。
負けたらダッシュ。
大人も関係なくダッシュ。
結果
中学生 1対0 社会人・高校生・小学生
少し甘く考えていた大人たち。
来週は1からマジでしょう。
みたいな、本気でサッカーができる居場所を「幸せな時間」作り。
まだまだやります。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
現在フロンターレ監督の風間さんが、昔静岡でスぺトレといった場所を作りました。
ってことで、私もやってみますか!!
社会人、高校生、中学生、小学生。
が一緒になって試合をする。
目的は「試合に勝つ」
ルールは、大人とかこどもとか関係ない
また、誰でも試合にでれるわけではありません。
アピールできない選手は、どんどん交代。
生き残る力を身に付けたく。
負けたらダッシュ。
大人も関係なくダッシュ。
結果
中学生 1対0 社会人・高校生・小学生
少し甘く考えていた大人たち。
来週は1からマジでしょう。
みたいな、本気でサッカーができる居場所を「幸せな時間」作り。
まだまだやります。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
自己有用感
自己有用感・・・・・・自分が必要とされていると感じているか
最近、これに注目しています。
これを数値化できる検査があり、現在、学校教育の現場ではよく使用されています。
我々指導者は、この数値で判断するのはもちろん、日常の選手の様子から自己有用感を測ることも求められます。
自己有用感の高い選手は、目標に向かって努力することができます。
逆に低い選手の特徴は、
・人のせいにしがち。(トレーニングやゲームの中での言動を聞いているとよく分かります。)
・言いつけが多い。(自分をみて欲しい、という気持ちが大きい)
・自分が勝てるものに関してはめっぽう強いが、負けそうになると、投げやりになる(成功でしか認められていないので、失敗は悪だという心理が働く)
自己有用感の高い選手の集団は、人間関係も良好で、チームとしてまとまれます。また、個々が高い目標に向かえる雰囲気ができるので、みんなが伸びて来ます。
逆に、低い選手の集まりは、足の引っ張りあいが常に行われ、目標に向かうのが困難となります。
トレーニングの時、観察してみて下さい。新しい発見がきっとあります!
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
最近、これに注目しています。
これを数値化できる検査があり、現在、学校教育の現場ではよく使用されています。
我々指導者は、この数値で判断するのはもちろん、日常の選手の様子から自己有用感を測ることも求められます。
自己有用感の高い選手は、目標に向かって努力することができます。
逆に低い選手の特徴は、
・人のせいにしがち。(トレーニングやゲームの中での言動を聞いているとよく分かります。)
・言いつけが多い。(自分をみて欲しい、という気持ちが大きい)
・自分が勝てるものに関してはめっぽう強いが、負けそうになると、投げやりになる(成功でしか認められていないので、失敗は悪だという心理が働く)
自己有用感の高い選手の集団は、人間関係も良好で、チームとしてまとまれます。また、個々が高い目標に向かえる雰囲気ができるので、みんなが伸びて来ます。
逆に、低い選手の集まりは、足の引っ張りあいが常に行われ、目標に向かうのが困難となります。
トレーニングの時、観察してみて下さい。新しい発見がきっとあります!
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
尊敬。
いろんなことに興味を持つようにしています。
その中で感情が動いたこと。感動したことを紹介します。
AKB総選挙のスピーチから。
総監督の高橋みなみさん。
この方の人間性に惚れそうです。
それでは、特に感動したところを紹介します。
・・・
高橋 みなみ
でもね、未来は今なんです。今を頑張らないと、未来はないということ。
頑張り続けることが、難しいことだって、すごくわかってます。
でも、頑張らないと始まらないんだってことをみんなには忘れないで欲しいんです。
私は毎年、「努力は必ず報われると、私、高橋みなみは、人生をもって証明します」と言ってきました。
「努力は必ず報われるとは限らない」。そんなのわかってます。でもね、私は思います。頑張っている人が報われて欲しい
・・・
全体が分かっていて、良い部分も悪い部分も理解して受け止めて。
それでも綺麗ごとだけを並べても何も結果はかわらないことも理解していて。
でも夢を持たないと前には進めなくて。
高橋みなみさんのことは何もしらないけど、何かそんなことが伝わってきて。
そんな人間が表現するから、人の心を動かすのでしょう。
1度動画を見て下さい。
宮澤推しのホリイでした。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
その中で感情が動いたこと。感動したことを紹介します。
AKB総選挙のスピーチから。
総監督の高橋みなみさん。
この方の人間性に惚れそうです。
それでは、特に感動したところを紹介します。
・・・
高橋 みなみ
でもね、未来は今なんです。今を頑張らないと、未来はないということ。
頑張り続けることが、難しいことだって、すごくわかってます。
でも、頑張らないと始まらないんだってことをみんなには忘れないで欲しいんです。
私は毎年、「努力は必ず報われると、私、高橋みなみは、人生をもって証明します」と言ってきました。
「努力は必ず報われるとは限らない」。そんなのわかってます。でもね、私は思います。頑張っている人が報われて欲しい
・・・
全体が分かっていて、良い部分も悪い部分も理解して受け止めて。
それでも綺麗ごとだけを並べても何も結果はかわらないことも理解していて。
でも夢を持たないと前には進めなくて。
高橋みなみさんのことは何もしらないけど、何かそんなことが伝わってきて。
そんな人間が表現するから、人の心を動かすのでしょう。
1度動画を見て下さい。
宮澤推しのホリイでした。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
クールダウンのアイシング実施方法
スポーツ疲労の対応策、第三弾の今日はの説明です☆クールダウンのアイシング実施方法
クールダウンとして行うアイシングは、応急処置で行うアイシングとは異なります。
冷却時間は15分~20分程度で、アイシパックや氷のうを用意しておくと便利です。氷が用意できないのであればシャワーや水道水の利用で補えます。
合宿中であれば宿舎に浴槽やバケツに水を入れて入浴すれば効果的にクールダウンすることが出来ます。
一度、やってみると良いと思います!
次回:アイシングの心理的な効果
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
クールダウンとして行うアイシングは、応急処置で行うアイシングとは異なります。
冷却時間は15分~20分程度で、アイシパックや氷のうを用意しておくと便利です。氷が用意できないのであればシャワーや水道水の利用で補えます。
合宿中であれば宿舎に浴槽やバケツに水を入れて入浴すれば効果的にクールダウンすることが出来ます。
一度、やってみると良いと思います!
次回:アイシングの心理的な効果
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スクールについて
お世話になっております。
6月5日(金)、今日のスクールは実施致します。体幹トレーニングなどを行いますが、着替えとタオルを持参ください。
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
6月5日(金)、今日のスクールは実施致します。体幹トレーニングなどを行いますが、着替えとタオルを持参ください。
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
チームの総合力
ジュニアユースのリーグ戦後期が始まりました。ofcは、2連勝でスタート。いい滑り出しです。
まず何より、ケガで休んでいる選手がいない!私がこのクラブに来て初めての状態です!トレーナーの適切なアドバイス、トレーニングの実施と、監督のスケジューリングの賜物でしょう。いいトレーニングができています。隣で小学生のスクールや育成をやっていてもジュニアユースの選手の熱気が伝わってきます。とてもいい雰囲気です。
先日のトレーニングでも、学生コーチや、コーチ、元コーチなどがゲームに混ざってジュニアユースの相手をしていました。そこに6年生のスクール生も混ざって他年齢で真剣なトレーニングができています。傍らでは、ドクターが選手の様子を見てくれていました。とても充実した環境が今のジュニアユースには用意されています。
先日も、昨年大差で敗れたチームに、勝つことができました。1つ上の学年が中心のチームでしたが、しっかりと対策を練って戦えていました。
チームの総合力が試されるリーグ戦。現在は主にスクールや育成コースの担当をしている私ですが、総合力の一人として頑張っていかなくてはなあと思っています!
PS 先週、ブログの更新ができませんでした。がんばります!
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
まず何より、ケガで休んでいる選手がいない!私がこのクラブに来て初めての状態です!トレーナーの適切なアドバイス、トレーニングの実施と、監督のスケジューリングの賜物でしょう。いいトレーニングができています。隣で小学生のスクールや育成をやっていてもジュニアユースの選手の熱気が伝わってきます。とてもいい雰囲気です。
先日のトレーニングでも、学生コーチや、コーチ、元コーチなどがゲームに混ざってジュニアユースの相手をしていました。そこに6年生のスクール生も混ざって他年齢で真剣なトレーニングができています。傍らでは、ドクターが選手の様子を見てくれていました。とても充実した環境が今のジュニアユースには用意されています。
先日も、昨年大差で敗れたチームに、勝つことができました。1つ上の学年が中心のチームでしたが、しっかりと対策を練って戦えていました。
チームの総合力が試されるリーグ戦。現在は主にスクールや育成コースの担当をしている私ですが、総合力の一人として頑張っていかなくてはなあと思っています!
PS 先週、ブログの更新ができませんでした。がんばります!
おやまフットボールクラブ
小島 寛義
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
現在のあなたは・・・
現在のあたなは、
過去の思考の産物である。
そして明日のあたなは、
今日何を考えるかで決まる。
by ジェームズ・アレン
そうですよね。
サッカーの本田選手も言ってました。
良い考え方を見つける技術
それを実行する技術
その考え方でこれからが決まると。
そのときはマイナス思考とプラス思考でした。
どちらが自分に合っていて、良い方向に向かっていけるか。
ようするに自分次第。
自分の力で明日を変える。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
過去の思考の産物である。
そして明日のあたなは、
今日何を考えるかで決まる。
by ジェームズ・アレン
そうですよね。
サッカーの本田選手も言ってました。
良い考え方を見つける技術
それを実行する技術
その考え方でこれからが決まると。
そのときはマイナス思考とプラス思考でした。
どちらが自分に合っていて、良い方向に向かっていけるか。
ようするに自分次第。
自分の力で明日を変える。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スポンジ
やる気スイッチってどこにあるのでしょうか?
サッカーでは技術や戦術など、多く学び見てきました。
それを伝えていても。
吸収する方が、吸収しようとしないと吸収率は上がらない。
そうすると伸び率が変わります。
今だとりついている答えは、「やる気」です。
気持ちです。
この地域で生きていく中で感じたことです。
「地域は生もの」
これからはどうなるかわかりません。
しかし選手と向き合い、選手のために全力でやっていきます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
サッカーでは技術や戦術など、多く学び見てきました。
それを伝えていても。
吸収する方が、吸収しようとしないと吸収率は上がらない。
そうすると伸び率が変わります。
今だとりついている答えは、「やる気」です。
気持ちです。
この地域で生きていく中で感じたことです。
「地域は生もの」
これからはどうなるかわかりません。
しかし選手と向き合い、選手のために全力でやっていきます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
振替スクールについて
お世話になっております。
振替スクールのお知らせです。
6月20日(土)に振替スクールがございます。平日スクールで振替が難しいスクール生、振替が残っているスクール生はお使いください。
場所:KDDI神鳥谷グランド
時間:
9時から10時30分(キッズ、1、2年生)
10時30分から12時(3、4、5、6年生)
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
振替スクールのお知らせです。
6月20日(土)に振替スクールがございます。平日スクールで振替が難しいスクール生、振替が残っているスクール生はお使いください。
場所:KDDI神鳥谷グランド
時間:
9時から10時30分(キッズ、1、2年生)
10時30分から12時(3、4、5、6年生)
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
クールダウンのアイシング
スポーツ疲労の対応策、第二弾の今日はクールダウンのアイシングの説明です☆
アイシングとは、運動によって上昇した体温を下げる目的で行います。
運動が終了しても体温は高温で持続してしまいますので、無駄なエネルギー消費によって疲労を起こします。
また、痛みや違和感がある部位などは、運動によってダメージを受けてしまうので炎症を起こす可能性があります。
アイシングはこのように上昇した体温の持続が引き起こす問題を、氷や冷水を使用して瞬時に解決してくれます。
運動後に冷やすことで翌日に疲労を残さないことも重要です!
次回:クールダウンのアイシング実施方法
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
アイシングとは、運動によって上昇した体温を下げる目的で行います。
運動が終了しても体温は高温で持続してしまいますので、無駄なエネルギー消費によって疲労を起こします。
また、痛みや違和感がある部位などは、運動によってダメージを受けてしまうので炎症を起こす可能性があります。
アイシングはこのように上昇した体温の持続が引き起こす問題を、氷や冷水を使用して瞬時に解決してくれます。
運動後に冷やすことで翌日に疲労を残さないことも重要です!
次回:クールダウンのアイシング実施方法
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」