遊びが一番☆
子供のころ皆さんはどんな遊びをしましたか?
子供の時に多くのスポーツに触れ、経験や体験することがその後の運動能力に影響することは周知の事実です。
トレーナーとして良く親御さんから質問を受けます。
『どうしたら運動能力が上がりますか?』
答えは様々ですが、言えることは多くの運動を沢山経験・体験させることが一番です。
体は脳からの指令で動きます。
例えば、手でボールを獲る動きは目がボールを認識して脳に『ボールが飛んできた!』と報告します。そして報告を受けた脳は体に『ボールがある!このボールを両方の手で獲りなさい!』と指令を出すことで人間はボールを手で獲るのです。
この脳からの指令が体にしっかり伝わる子は『運動神経が良いと言われる』逆に、脳からの指令が体に伝わらない子は『運動神経が悪い』と言われます。
と言うことは脳が多くの動きを認識し知っていれば様々な動きをすぐに出来る!
運動神経の構築はスキャモンの発育発達曲線によると10歳で一生分が決まるとのことです!
多くの運動を経験・体験させましょう!もっともっと遊びが増えることを期待してます☆
おやまフットボールクラブ
走走運動広場 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
子供の時に多くのスポーツに触れ、経験や体験することがその後の運動能力に影響することは周知の事実です。
トレーナーとして良く親御さんから質問を受けます。
『どうしたら運動能力が上がりますか?』
答えは様々ですが、言えることは多くの運動を沢山経験・体験させることが一番です。
体は脳からの指令で動きます。
例えば、手でボールを獲る動きは目がボールを認識して脳に『ボールが飛んできた!』と報告します。そして報告を受けた脳は体に『ボールがある!このボールを両方の手で獲りなさい!』と指令を出すことで人間はボールを手で獲るのです。
この脳からの指令が体にしっかり伝わる子は『運動神経が良いと言われる』逆に、脳からの指令が体に伝わらない子は『運動神経が悪い』と言われます。
と言うことは脳が多くの動きを認識し知っていれば様々な動きをすぐに出来る!
運動神経の構築はスキャモンの発育発達曲線によると10歳で一生分が決まるとのことです!
多くの運動を経験・体験させましょう!もっともっと遊びが増えることを期待してます☆
おやまフットボールクラブ
走走運動広場 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
くもん。
息子の話。
最近、「数字」と「文字」に興味を持ちだしました。
偶然いやラッキー的に、クモンの体験会があり、行ってみることに・・・
私は連れて行ってないので、帰ってきてから様子を聞くと。
キラキラした目で、プリントをやり。
帰ってきても宿題をやっていたほど夢中だったみたいです。
私は、他人様の影響力はすごいと感じました。
私も同じ立場をしてますので、すごく責任を感じます。
でもそれで良いと思っています。
親の言うことは聞きません。
くもんで勉強をする楽しさを学べるので良かったと思っていたら・・・
1週間後
「くもんいかない」
なにそれ・・・?
まだまだ何を感じているかわからない息子でした。
・・・・
子どもは魅力を見つける天才です。
魅力的なクラブであろうとまた決意しました。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
最近、「数字」と「文字」に興味を持ちだしました。
偶然いやラッキー的に、クモンの体験会があり、行ってみることに・・・
私は連れて行ってないので、帰ってきてから様子を聞くと。
キラキラした目で、プリントをやり。
帰ってきても宿題をやっていたほど夢中だったみたいです。
私は、他人様の影響力はすごいと感じました。
私も同じ立場をしてますので、すごく責任を感じます。
でもそれで良いと思っています。
親の言うことは聞きません。
くもんで勉強をする楽しさを学べるので良かったと思っていたら・・・
1週間後
「くもんいかない」
なにそれ・・・?
まだまだ何を感じているかわからない息子でした。
・・・・
子どもは魅力を見つける天才です。
魅力的なクラブであろうとまた決意しました。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
関西遠征
関西遠征も無事に終わりました。
とても充実した遠征になりました。
ofcならでわの企画をと考え、強みである野洲とガンバを封印からときました。
また少ない情報のなかで、生活することもテーマに入れていました。
その状況に合わせて必要なことを考え、各自が行動していました。
見たことのない風景や感じたことのない温度に触れられたので、サッカーに対する情熱があげっていけばと思います。
私たちスタッフも良い刺激になりました。各チームのプライドやポリシーに触れました。
やりたいことを明確に強調していけそうです。
と関西まで行って良かったです。
いろんな方の協力があり、無事終わりました。言葉でもって感謝をおつたえしたいと思います。
ありがとうございました。
来年も行きますからね。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
とても充実した遠征になりました。
ofcならでわの企画をと考え、強みである野洲とガンバを封印からときました。
また少ない情報のなかで、生活することもテーマに入れていました。
その状況に合わせて必要なことを考え、各自が行動していました。
見たことのない風景や感じたことのない温度に触れられたので、サッカーに対する情熱があげっていけばと思います。
私たちスタッフも良い刺激になりました。各チームのプライドやポリシーに触れました。
やりたいことを明確に強調していけそうです。
と関西まで行って良かったです。
いろんな方の協力があり、無事終わりました。言葉でもって感謝をおつたえしたいと思います。
ありがとうございました。
来年も行きますからね。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
自主性・主体性
自主性と主体性
・自主性とは単純に『やるべきこと』は明確で、その行動を率先して人に言われないで自らやること。
・主体性とは何をやるかは決まってない状況で自分で考えて、判断し行動すること。
いきなりですが、私のパーソナルトレーニングのお客様に会社の社長さんがいます。
その方からビジネスや組織運営についてのアドバイスやノウハウを教えてもらっているのですが
今日、自主性と主体性について議論を施術をしながら話し合いをしました。
皆さんは自主的?それとも主体的?
よくよく考えてみると難しい質問ですよね(汗)
何が言いたいのかと言うと最近、スポーツの現場で『自主的に動け!』『自分で考えろ!』などの言葉をよく耳にします。
仕事をしている人・スポーツをしている選手などの全ての人が、自ら考えて自主的に動くのが一番良いのかもしれませんが全ての方が出来るわけではありません。
主体性を持ち自主性のある人を育てることが大切なのですがこれには大きな壁があるのです!
それは『待つこと』です。
この『待つ』と言うことが非常に難しい。人間はすぐに結果を知りたくて待たずに答えを教えたり与えてしまう。
実は私も『待つ』のが苦手で答えを教えてしまうタイプです(汗)
『自主的』『主体的』を相手に望む場合、自分自身が待つことができる姿勢や器量がなければ駄目。
それが出来ないなら『自主的に動け!』『自分で考えろ!』と言うことを言ってはいけないとアドバイスを受け衝撃を受けました。
トレーナーとしてチームの携わる時にもっと視野・考え方を広くして他業種の意見も聞かないと偏った指導をしてしまうなととても勉強になりました。小さな池の中だけで考えずもっと広い海に出て世の中に触れないと駄目ですね(汗)
ofcジュニアユースの『栃木県で1位になる』目標を信じてじっくり選手をサポートします。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
・自主性とは単純に『やるべきこと』は明確で、その行動を率先して人に言われないで自らやること。
・主体性とは何をやるかは決まってない状況で自分で考えて、判断し行動すること。
いきなりですが、私のパーソナルトレーニングのお客様に会社の社長さんがいます。
その方からビジネスや組織運営についてのアドバイスやノウハウを教えてもらっているのですが
今日、自主性と主体性について議論を施術をしながら話し合いをしました。
皆さんは自主的?それとも主体的?
よくよく考えてみると難しい質問ですよね(汗)
何が言いたいのかと言うと最近、スポーツの現場で『自主的に動け!』『自分で考えろ!』などの言葉をよく耳にします。
仕事をしている人・スポーツをしている選手などの全ての人が、自ら考えて自主的に動くのが一番良いのかもしれませんが全ての方が出来るわけではありません。
主体性を持ち自主性のある人を育てることが大切なのですがこれには大きな壁があるのです!
それは『待つこと』です。
この『待つ』と言うことが非常に難しい。人間はすぐに結果を知りたくて待たずに答えを教えたり与えてしまう。
実は私も『待つ』のが苦手で答えを教えてしまうタイプです(汗)
『自主的』『主体的』を相手に望む場合、自分自身が待つことができる姿勢や器量がなければ駄目。
それが出来ないなら『自主的に動け!』『自分で考えろ!』と言うことを言ってはいけないとアドバイスを受け衝撃を受けました。
トレーナーとしてチームの携わる時にもっと視野・考え方を広くして他業種の意見も聞かないと偏った指導をしてしまうなととても勉強になりました。小さな池の中だけで考えずもっと広い海に出て世の中に触れないと駄目ですね(汗)
ofcジュニアユースの『栃木県で1位になる』目標を信じてじっくり選手をサポートします。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
初関西遠征
ofc初の関西遠征。
関西の熱を肌で触れてどのように成長するでしょうか。
いろいろ狙いがあります。
例えば、必要最低限しか情報を伝えてません。
どうするでしょう。
困っていますよ。
これにどのように立ち向かうか。
人間性が見えます。
厳しい状況でなにができるか?
どんどん人間を鍛えて欲しいです。
がんばろ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
関西の熱を肌で触れてどのように成長するでしょうか。
いろいろ狙いがあります。
例えば、必要最低限しか情報を伝えてません。
どうするでしょう。
困っていますよ。
これにどのように立ち向かうか。
人間性が見えます。
厳しい状況でなにができるか?
どんどん人間を鍛えて欲しいです。
がんばろ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
水曜日スクールについて
お世話になっております。
11月18日(水)、今日のスクールは、雨であることと、今後も天候の回復が見込めないため、中止と致します。
メールを登録していない方が近くにおられましたら、お手数ではございますが、連絡のほどよろしくお願い致します。
振替をお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
11月18日(水)、今日のスクールは、雨であることと、今後も天候の回復が見込めないため、中止と致します。
メールを登録していない方が近くにおられましたら、お手数ではございますが、連絡のほどよろしくお願い致します。
振替をお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
水曜日キッズスクール
お世話になっております。
11月18日(水)、今日のキッズスクールは、雨の予報がでていることと、今後も天候の回復が見込めないため中止とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
11月18日(水)、今日のキッズスクールは、雨の予報がでていることと、今後も天候の回復が見込めないため中止とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
温度
最近情熱を、温度下がってないかと聞くようにしてます。
これは、ジュニアユースでよくいいますが。
最近小学生にも使うようになってきました。
しかし小学生が熱い。
とくに低学年が熱いです。
というか夢中です。
このタイミングでどんどん新たな刺激を入れていくと、成長が速くなるでしょう。
楽しみです。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
これは、ジュニアユースでよくいいますが。
最近小学生にも使うようになってきました。
しかし小学生が熱い。
とくに低学年が熱いです。
というか夢中です。
このタイミングでどんどん新たな刺激を入れていくと、成長が速くなるでしょう。
楽しみです。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ジュニアユースの宣言
おやまフットボールクラブのジュニアユースのチーム目標
『栃木県で1位を獲る』
今日練習前に選手に聞いたところ『栃木県で1位を獲る』と宣言しました。
選手の口から『栃木県で1位を獲る』といった言葉を私は信じます。
トレーナーとしてOFCと契約しているその期間は選手を全面的に信じて栃木で1位になるための練習を火曜日に行っていきます。
今日、ブログを見た全ての方にお願いがあります。
ジュニアユースの宣言した『栃木県で1位を獲る』という目標を皆さんで応援してください。
そして程よいプレッシャーをOFCジュニアユースにかけて下さい(笑)
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
『栃木県で1位を獲る』
今日練習前に選手に聞いたところ『栃木県で1位を獲る』と宣言しました。
選手の口から『栃木県で1位を獲る』といった言葉を私は信じます。
トレーナーとしてOFCと契約しているその期間は選手を全面的に信じて栃木で1位になるための練習を火曜日に行っていきます。
今日、ブログを見た全ての方にお願いがあります。
ジュニアユースの宣言した『栃木県で1位を獲る』という目標を皆さんで応援してください。
そして程よいプレッシャーをOFCジュニアユースにかけて下さい(笑)
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
真剣勝負のスポーツを見ましょう。
今日も世界野球プレミア12が行われていて日本代表が真剣勝負をしています!
日本代表の選手たちは左の胸に(心臓)日の丸を掲げています。
『誇り』!!
野球・サッカー・ラグビーなど競技はさまざまですが日の丸を背負っている選手たちの活躍に嬉しくなります。
自分たちに誇りを持ち全員で同じ目標に向かう日本代表に感動しています!
多くのプロスポーツをテレビで見ることができる日本の環境に感謝!
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
日本代表の選手たちは左の胸に(心臓)日の丸を掲げています。
『誇り』!!
野球・サッカー・ラグビーなど競技はさまざまですが日の丸を背負っている選手たちの活躍に嬉しくなります。
自分たちに誇りを持ち全員で同じ目標に向かう日本代表に感動しています!
多くのプロスポーツをテレビで見ることができる日本の環境に感謝!
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
サッカーの結果
W杯アジア予選も無事勝利で終わりましたね。
全体を見てないので、ハッキリわかりませんが・・・
確実にゴールを入れる意識が高くなっていると思います。
また多くの選手、ポジション関係なく狙っているように感じます。
やはり、サッカーで見える結果はゴールのみ。
それを入れれば結果を出していることになります。
それは海外で経験した選手たちが肌で感じたのでしょう。
またきれいにやることよりも、何でも良いからゴールを決めると言ったこだわりも感じます。
それが日本の生きていくヒントにもなると考え、指導にあたっています。
勝ったから良いように報道されています。
まだまだです。
もっともっとやってな。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
全体を見てないので、ハッキリわかりませんが・・・
確実にゴールを入れる意識が高くなっていると思います。
また多くの選手、ポジション関係なく狙っているように感じます。
やはり、サッカーで見える結果はゴールのみ。
それを入れれば結果を出していることになります。
それは海外で経験した選手たちが肌で感じたのでしょう。
またきれいにやることよりも、何でも良いからゴールを決めると言ったこだわりも感じます。
それが日本の生きていくヒントにもなると考え、指導にあたっています。
勝ったから良いように報道されています。
まだまだです。
もっともっとやってな。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
尊敬する先輩
親の大切さの話。
最近尊敬する先輩とお話をする機会がありました。
いろいろ相談や自分のことを評価してもらったりします。
全部が自分のためになります。
そこで子どもと親の話になりました。
自分も親なので、親の立場も含めて解釈して理解するようにしています。
「子どもは、親が思った通りにしかならない」
また
「選手のことは、100%家族で決めるもの。これからの人生も家族が背負っていくのだから」
「だから我々はサポートすることしかできない」
無責任なことはできないし、選手のことを考えているからこそ少し反論。
しかし尊敬する先輩の言葉は重みがあり、スッと納得しました。
そんなことを、コウノドリ(ドラマ)の先生も言っていたような。
無責任や考えないとは違うのですよね。
選手が意思決定する前に正確な情報を提供すること。そのために正確な情報をいつも調べている。
決断したら、達成するまで支え続ける。
そんなことができるのだと思います。
今できることは、仲間が決断したら支えてやること。
そんな人間であること。
尊敬する先輩のようにはできませんが、今を必死にやるしかないと思います。
がんばろ。がんばれ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
最近尊敬する先輩とお話をする機会がありました。
いろいろ相談や自分のことを評価してもらったりします。
全部が自分のためになります。
そこで子どもと親の話になりました。
自分も親なので、親の立場も含めて解釈して理解するようにしています。
「子どもは、親が思った通りにしかならない」
また
「選手のことは、100%家族で決めるもの。これからの人生も家族が背負っていくのだから」
「だから我々はサポートすることしかできない」
無責任なことはできないし、選手のことを考えているからこそ少し反論。
しかし尊敬する先輩の言葉は重みがあり、スッと納得しました。
そんなことを、コウノドリ(ドラマ)の先生も言っていたような。
無責任や考えないとは違うのですよね。
選手が意思決定する前に正確な情報を提供すること。そのために正確な情報をいつも調べている。
決断したら、達成するまで支え続ける。
そんなことができるのだと思います。
今できることは、仲間が決断したら支えてやること。
そんな人間であること。
尊敬する先輩のようにはできませんが、今を必死にやるしかないと思います。
がんばろ。がんばれ。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
火曜日スクール
お世話になっております。
11月10日(火)、今日の1・2年生、3・4年生、エンジョイコースのスクールですが、雨天と今後も天候の回復が見込めない予報のため中止と致します。
19:00からの選手コースのスクールは、実施の予定です。
宜しくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
11月10日(火)、今日の1・2年生、3・4年生、エンジョイコースのスクールですが、雨天と今後も天候の回復が見込めない予報のため中止と致します。
19:00からの選手コースのスクールは、実施の予定です。
宜しくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
ショック・・・。
今回はショック・・・についてお話します。
毎年12月30日から1月の成人式まで全国高校サッカー選手権大会が行われます。
栃木県は矢板中央高校が3年連続出場します。矢板中央高校は栃木県では強豪高校です。
ですが、先日知り合いの東京都のサッカー関係者が録画したサッカー栃木県大会決勝を見て一言、『都大会なら準々決勝のレベルだね!』と・・・。
栃木の高校サッカーの決勝戦が都大会だとベスト8ですか?そうですか・・・・・・・・・・・・・。
何が東京の高校サッカーと栃木の高校サッカーの違いですか?と質問したら、『レベルが違う!』と言われました。
その後、いろいろ意見をTVを見ながら言っていましたが『都大会なら準々決勝のレベルだね!』がショックで覚えていません(汗)
唯一、覚えているのは『ただ前に蹴ってるだけだからつまらないね!』です。
何も言い返せなかった・・・。
是非今年は矢板中央に頑張ってもらいたい!!!
栃木県代表がどこまで全国で戦えるか見たいものです!
出来れば・・・栃木県代表VS東京都(東・西)代表で戦わないかなぁ・・・。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
毎年12月30日から1月の成人式まで全国高校サッカー選手権大会が行われます。
栃木県は矢板中央高校が3年連続出場します。矢板中央高校は栃木県では強豪高校です。
ですが、先日知り合いの東京都のサッカー関係者が録画したサッカー栃木県大会決勝を見て一言、『都大会なら準々決勝のレベルだね!』と・・・。
栃木の高校サッカーの決勝戦が都大会だとベスト8ですか?そうですか・・・・・・・・・・・・・。
何が東京の高校サッカーと栃木の高校サッカーの違いですか?と質問したら、『レベルが違う!』と言われました。
その後、いろいろ意見をTVを見ながら言っていましたが『都大会なら準々決勝のレベルだね!』がショックで覚えていません(汗)
唯一、覚えているのは『ただ前に蹴ってるだけだからつまらないね!』です。
何も言い返せなかった・・・。
是非今年は矢板中央に頑張ってもらいたい!!!
栃木県代表がどこまで全国で戦えるか見たいものです!
出来れば・・・栃木県代表VS東京都(東・西)代表で戦わないかなぁ・・・。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
育成コース交流試合について
おはようございます。
今日、11月8日(日)の育成コースの試合は、天候の崩れが予想されるので中止にします。
よろしくお願いします。
おやまフットボールクラブ
事務局
今日、11月8日(日)の育成コースの試合は、天候の崩れが予想されるので中止にします。
よろしくお願いします。
おやまフットボールクラブ
事務局
もぁ~~~。
ナビスコカップの敗戦の傷が少しずつ癒えてきました。
ガンバ準優勝。
悔しいなぁ。
なぜかわからないが、周りにアントラーズサポーターが多いので・・・
「勝たせてもらいましたよ」
「面白かったぁ~」
と私の前で言う感じが・・・
もぉ~~です。
勝負の世界ですから、勝ったものが強い。
まだリーグと天皇はあるからいけるよ。
また選手権がおもしろい。
やっぱり血が騒ぎます。
見ていると、出たくなるし。
全国でたくなるね。
選手権で言うと。
母校 野洲高校はまだ勝ち残っています。
大阪の履正社は負けました。良いチームなのに・・・
國學院久我山勝ってほしいな。
やっぱり魅力的なサッカーは見ていて楽しいです。
後は
高円の関東と全国大会。
全日予選。
大学サッカー。
プリンスリーグ。
Jリーグ。
本当に楽しい時期ですね。
またうまくなるチャンス。
本気の試合を生で観れる。
チャンスは逃しません。
観れるだけ観ます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
ガンバ準優勝。
悔しいなぁ。
なぜかわからないが、周りにアントラーズサポーターが多いので・・・
「勝たせてもらいましたよ」
「面白かったぁ~」
と私の前で言う感じが・・・
もぉ~~です。
勝負の世界ですから、勝ったものが強い。
まだリーグと天皇はあるからいけるよ。
また選手権がおもしろい。
やっぱり血が騒ぎます。
見ていると、出たくなるし。
全国でたくなるね。
選手権で言うと。
母校 野洲高校はまだ勝ち残っています。
大阪の履正社は負けました。良いチームなのに・・・
國學院久我山勝ってほしいな。
やっぱり魅力的なサッカーは見ていて楽しいです。
後は
高円の関東と全国大会。
全日予選。
大学サッカー。
プリンスリーグ。
Jリーグ。
本当に楽しい時期ですね。
またうまくなるチャンス。
本気の試合を生で観れる。
チャンスは逃しません。
観れるだけ観ます。
おやまフットボールクラブ
代表 堀井 一
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
基本が出来ない人ほど基本を嫌う
今回は基本に関してお話します。
私は現在、野球・サッカー・陸上のトレーナーをしていて思うことがあります。
それは『基本が出来ない人ほど基本を嫌う』です。
『基本と聞いて皆さんはどう思いますか?』
選手や指導者の方とお話をしたり私自身がトレーニング指導をしていてこの質問をするとこう答えます。
選手→アップの時で友達とやります。
指導者→選手各自に任せてやらせてます。
これを聞くと私は悲しくなります(汗)
基本とは判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。(コトバンク参照)
基本とは物事の大もと!
物事の大もとをアップ時に友達とやる?
物事の大もとを選手各自に任せる?
物事の大もとほど徹底的に行わなくてはいけません。
一流のプロの選手ほど基本を徹底的に行います。
基本(ベース)があるから応用(テクニック)が身につくのです!!だからプロなのです!!
私が『基本のトレーニングをやります』と言うと多くの選手は手を抜きます。
指導者は基本の練習時その場から居なくなります。
そんな環境で良い結果が生まれるか・・・私は悲しくなります(汗)
今、JFLのサッカー選手のパーソナルトレーナーとして活動してますが、基本を徹底的に行ってます。
彼は基本を頑張ってます!
今後、基本の重要性を徹底的に説明して伝えていく活動をしていきます。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
私は現在、野球・サッカー・陸上のトレーナーをしていて思うことがあります。
それは『基本が出来ない人ほど基本を嫌う』です。
『基本と聞いて皆さんはどう思いますか?』
選手や指導者の方とお話をしたり私自身がトレーニング指導をしていてこの質問をするとこう答えます。
選手→アップの時で友達とやります。
指導者→選手各自に任せてやらせてます。
これを聞くと私は悲しくなります(汗)
基本とは判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。(コトバンク参照)
基本とは物事の大もと!
物事の大もとをアップ時に友達とやる?
物事の大もとを選手各自に任せる?
物事の大もとほど徹底的に行わなくてはいけません。
一流のプロの選手ほど基本を徹底的に行います。
基本(ベース)があるから応用(テクニック)が身につくのです!!だからプロなのです!!
私が『基本のトレーニングをやります』と言うと多くの選手は手を抜きます。
指導者は基本の練習時その場から居なくなります。
そんな環境で良い結果が生まれるか・・・私は悲しくなります(汗)
今、JFLのサッカー選手のパーソナルトレーナーとして活動してますが、基本を徹底的に行ってます。
彼は基本を頑張ってます!
今後、基本の重要性を徹底的に説明して伝えていく活動をしていきます。
おやまフットボールクラブ
トレーナー 青木
「サッカーで幸せを
その幸せがみんなの幸せに」
スクールについて
お世話になっております。
明日、11月3日(火)のスクールは、祝日のためお休みとなります。
連絡が遅くなります。申し訳ございませんでした。
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局
明日、11月3日(火)のスクールは、祝日のためお休みとなります。
連絡が遅くなります。申し訳ございませんでした。
よろしくお願い致します。
おやまフットボールクラブ
事務局